1. トップ
  2. 恋愛
  3. 夫婦関係悪化は「まじめな妻に原因がある」カウンセラーの言葉にショック

夫婦関係悪化は「まじめな妻に原因がある」カウンセラーの言葉にショック

  • 2024.2.1
  • 4164 views

皆さんはわが子が生まれてから、育児や家事をパートナーと分担できていますか?夫が子どもが生まれてたのに育児に協力的ではない、と悩む人もいるかもしれません。今回ご紹介する作品は、パパとしてもっとレベルアップしてほしいと思うたままま(@decoboco.tama)さんが奮闘する作品です。インスタグラムで連載されたエッセー漫画『パパの育児力アップを目指して』をご紹介します。ダイジェスト版でどうぞごらんください。

育児の価値観が違い過ぎる夫に困惑

このお話はたまままさんがご自身の経験を基に描いたエッセー漫画です。たまままさんは愛娘、はーちゃんを出産します。

しかし、たまままさんにはある悩みがありました。それは夫と育児の価値観が全く違うこと。夫のしていることは子どもを放置しているようにしか見えず、どうにか育児力のあるパパになってほしいと思うたまままさんですが…、果たしてどうなるのでしょうか。

夫をパパにするために試行錯誤する日々

たまままさんは育児の楽しさを知ってもらおうと、夫に育児の楽しいところを体験してもらおうとします。たしかに、懸命にミルクを飲む姿や気持ちよさそうにお風呂に入る姿はかわいらしいですよね。

さらに、親戚一同にどれだけ夫が育児に熱心であるかをアピール。たまままさんの努力の結果、少しずつわが子と向きあう時間を持つようになった夫ですが、果たして「パパ力」は育っているのでしょうか。

よかれと思って頑張っていたことが裏目にでていた?

せっかく夫のパパ力をアップさせようと奮闘していたたまままさんですが、根本的な価値観の違いが埋まることはなく、夫婦関係は徐々にこじれてしまいます。

こじれた夫婦関係をふたたび回復させるため、夫婦でカウンセリングを受けることにした2人。カウンセラーに事情を説明した結果、言われた言葉は「夫婦関係悪化の原因は奥様にあります」というもの。たまままさんが夫のためにと思ってしてしてきたことは間違っているというのでしょうか?たまままさんは非常にショックを覚えます。

価値観の違う2人が育児に向き合い、協力し合う関係になることは一朝一夕でできるものではないのですね。母親・父親としてお互いを尊重しながら生活する難しさについて、改めて考えさせられる作品です。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる