1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. お遊戯会で…ママ友の子が着ていた”衣装”に違和感。「人の衣装盗むなんて最低ね」しかし→ステージを見た保護者は顔色を変える!?

お遊戯会で…ママ友の子が着ていた”衣装”に違和感。「人の衣装盗むなんて最低ね」しかし→ステージを見た保護者は顔色を変える!?

  • 2024.1.31
  • 5905 views

今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します! クイズの解答を考えてみてくださいね。

娘のために作った衣装が…

幼稚園に通う娘を持つ主人公。 娘のお遊戯会が開催されることになり、仲のいいママ友と一緒に衣装を作ることにしました。 ママ友とたくさん打ち合わせをして、衣装を作り上げた主人公。 お遊戯会の1週間前になり、いよいよ衣装合わせというとき…。 主人公の作った衣装が幼稚園内でなくなってしまったのです。 結局衣装は見つからず、同じ衣装を作ってお遊戯会本番を迎えます。 するとお遊戯会を見ていた主人公は違和感を覚えました。 なんと、いつも主人公にイヤミを言ってくるママ友の娘が、主人公が作った衣装を着ていたのです。

あれって…

出典:エトラちゃんは見た!

ママ友に尋ねてみると「人の衣装盗むなんて最低ね」と主人公のほうが盗んだのだと言われてしまいます。 しかしママ友の娘が着ていた衣装には、主人公が作ったものだいう証拠があったのです。

ここでクイズ

犯人を証明した方法は? ヒント! 主人公が作った衣装は単体の衣装ではありませんでした。

ペアの服!?

出典:エトラちゃんは見た!

正解は…

正解は「一緒に踊る子どもの衣装とペアだった」でした。 仲よしのママ友の息子と主人公の娘が一緒に踊ることになっていたため、ペアの衣装にしていた主人公たち。 それを知った保護者たちは顔色を変え、ママ友は言い逃れができなくなります。 ペアの衣装を作っていたことで、盗んだのは自分ではないと証明できた主人公なのでした。 イラスト:エトラちゃんは見た! ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。 ※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。 (Grapps編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる