1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 生理・PMSが及ぼす女性たちへの影響は?「仕事に集中できない」7割超え…生理休暇の実態も!

生理・PMSが及ぼす女性たちへの影響は?「仕事に集中できない」7割超え…生理休暇の実態も!

  • 2024.2.19
  • 174 views

つらい生理期間…みんなの状態は?

つらい生理期間…みんなの状態は?
つらい生理期間…みんなの状態は?

ヘルスケアアプリ「4MOON(フォームーン)」が、20〜50代の就労中のユーザーを対象に、生理×仕事に関するインターネット調査を、2023年5月23日(火)〜6月30日(金)期間で実施。有効回答111名の声を元にした、調査結果を公開しました。

生理中に仕事に集中できないことがあるか?/4MOON調べ
生理中に仕事に集中できないことがあるか?/4MOON調べ

はじめに、生理中に仕事に集中できないことがあるかの問いについて、72.1%の人が「ある」と回答。「ない」と回答したのが27.9%でしたので、7割以上の人が仕事時になにかしらの不調を抱えていることになります。

続いて、不調を感じながらも、いつもと変わらない仕事をしているか?については、「している」82.9%、「していない」17.1%という結果になっています。また、生理期間中に仕事を減らしたいかについては「はい」77.5%、「いいえ」22.5%という結果に。

PMS「月経前症候群」に関する調査では…

PMS「月経前症候群」で仕事に集中できないことがあるか?/4MOON調べ
PMS「月経前症候群」で仕事に集中できないことがあるか?/4MOON調べ

続いて、PMS「月経前症候群」が原因で仕事に集中できないことがあるかの問いについて、「ある」が66.7%、「ない」33.3%という結果になりました。仕事をいつも通りにこなしているかについては「している」79.3%で、「していない」20.7%でした。生理中はもちろん、生理になる前の予兆であるPMSで体調が不安定になっている割合が半数以上を占める結果となりました。

生理痛やPMSの体調の度合いは人によってさまざまだと思いますが、職種によっては外回りをメインにしていたり、立ち仕事がメインだったりする人もいるかと思われます。腹痛や腰回りのだるさを抱えながら、ハードな仕事をこなすのは、精神的にはもちろん、体にもかなりの負荷がかかりますよね…。最近では、リモートをメインにしている会社や、生理休暇の導入を積極的に行っている会社などもありますが、まだまだ理解が足りていない会社も中にはあるかと思われます。

生理は女性たち全員、避けては通れない使命ですが、自分なりの対策方法(痛み止めを常備、お腹周りや足先を温める温活グッズを常備)など工夫できることから始めてみるのはいいかもしれません。生理期間中の冷えは大敵なので、なるべく体を冷やさないことを念頭におきながら自分の体調と向き合っていけるといいですね。少しでも多くの女性たちが、快適に働ける社会になっていくといいですね…!

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる