1. トップ
  2. 「見事に8番柳がハマった」「7番か6番でもいいレベル」立浪監督の8番投手の起用意図とは?

「見事に8番柳がハマった」「7番か6番でもいいレベル」立浪監督の8番投手の起用意図とは?

  • 2024.5.13
  • 3915 views
undefined
写真:SANKEI

5月11日、マツダスタジアム。 敵地・広島に乗り込んだ中日ドラゴンズは、エース・柳裕也投手の熱投と、7年ぶり「8番・投手」という斬新な采配が的中し、4-0で快勝。連敗を2で止めました。

◇11日 広島0―4中日(マツダ)

この日、マウンドに上がった柳投手は、前回登板の悪夢を払拭するかのような気迫あふれるピッチングを披露しました。初回、スピンの効いた速球とキレ味鋭いスライダー、カットボールを織り交ぜ、わずか12球で広島打線を三者凡退に仕留めます。2回には、小園選手、末包選手に連打を浴び、無死一、二塁のピンチを招きますが、冷静さを失いません。坂倉をライトフライ、矢野を併殺に打ち取り、ピンチを切り抜けると、流れは完全に中日へ。5回から7回までは、圧巻の三者凡退。広島打線に付け入る隙を与えず、7回2安打5奪三振無失点という文句なしの内容でマウンドを降りました。

今回の柳投手の快投は、前回の登板での悔しさをバネにした結果とも言えるでしょう。4日のヤクルト戦、柳投手は2回途中4失点を喫し、KO降板。チームに申し訳ない気持ちでいっぱいだったと言います。試合後、「宏斗(高橋宏斗投手)がすごくよかったですし、『先発ってかっこいいな』と。先発の仕事は長いイニングを投げて試合をつくることだと改めて感じました」と語っており、後輩の活躍を目の当たりにし、先発としての責任を改めて痛感したようでした。その悔しさを胸に練習を重ね、見事に広島戦でリベンジを果たしたのです。

8番・投手の起用意図は?

そして、この試合でもう一つ注目を集めたのが、柳投手が8番・投手として起用されたことです。中日で投手を8番に置くのは、2016年以来、実に7年ぶりのこと。立浪監督は、試合後のインタビューで「柳は打撃がいい。7回には(一塁線を破る)二塁打もあった。(9番の)加藤匠がどうのこうのではなくてね」と語り、柳選手の打撃能力を高く評価していることを明かしました。
柳投手は、期待に応えるように第3打席で右翼線への二塁打を放ちました。今シーズンの打撃成績は、打率.273、出塁率.333、長打率.455、OPS.788、得点圏打率.500と、いずれも高い数字を残しており、チャンスでの強さも光ります。

今回の8番・投手起用は、単なる奇策ではなく柳投手の打撃能力を活かすための妥当な采配と言えるでしょう。立浪監督は試合後「きょう、いい形になった。柳と加藤のバッテリーのときはあるかもしれません」と語り、今後も8番・投手柳というオプションを使う可能性を示唆しました。

ファンからも次のような声が上がっています。

見事に8番柳がハマった
7番か6番でもいいレベル

明治大学出身の投手でありながら優れた打撃成績を残した選手達

名前 所属 特徴
川上憲伸 中日 通算8本塁打。MLB移籍後も代打起用経験あり。
森下暢仁 広島 大学時代、通算102打数29安打、10二塁打。今シーズン打率.444、OPS1.056
山崎福也 日本ハム 通算22打数6安打1打点、打率.273を記録。甲子園通算安打の最多タイ記録保持者。
星野仙一 中日 通算134安打、15本塁打、OPS.545

明治大学出身の柳投手は、これらの選手と同様に、投手でありながら打撃でチームに貢献できる存在として今後の活躍が期待されます。

柳裕也投手は、7回無失点の快投に加え、打撃でも存在感を示し、チームの勝利に大きく貢献しました。前回登板の悔しさをバネに、一回り成長した姿を見せた柳投手。そして、7年ぶりに復活した「8番・投手」という斬新な采配。投打にわたる活躍で、柳投手が中日を勝利に導く原動力となるか、今後の活躍から目が離せません。


※本記事は、5/12の情報です

の記事をもっとみる