1. トップ
  2. グルメ
  3. 元世界王者のグルテンフリーキーマはスープで味変! ふなどら商店@柏

元世界王者のグルテンフリーキーマはスープで味変! ふなどら商店@柏

  • 2024.1.31
  • 2359 views

こんにちは、柏 おどりです。

本日ご紹介しますのは、2023年9月30日に柏市ひばりヶ丘の住宅街にオープンしましたカレー専門店、ふなどら商店です。

化学調味料不使用、上白糖不使用、小麦粉不使用の、まさにカラダヨロコブカレーです。柏駅からは徒歩で約20分。柏レイソルの三協フロンテア柏スタジアム近く、黄色い壁、黄色いキッチンカーが目印です。駐車場はお店の2軒隣に2台完備、お店の前の駐車スペースには軽自動車サイズのお車なら駐車可能です。

出典:リビングかしわWeb

オーナーは日本の元プロボクサー、船井龍一氏!

オーナーの船井さんは東京都出身、柏市在住。第39代日本スーパーフライ級王者です。引退後しばらくして、キーマカレー専門店のキッチンカー【ふなどら商店】をスタート、そして昨年柏市ひばりヶ丘に、念願だった店舗を構えました。ご夫婦で経営されています。今回取材をさせていただいて、ご夫婦ともにとても穏やかで優しいお人柄を感じました。

出典:リビングかしわWeb

ふなどら=船+龍

【ふなどら商店】の店名の由来をお聞きすると、オーナーは、お名前の船井龍一から船と龍(ドラゴン)をとってふなドラという呼び名で呼ばれることがあったそうですよ。虎からとったのかと思いましたが、ドラゴンからでした。ちなみにお店の看板キャラクターも、虎ではなく、オーナーのネコちゃんでした!

出典:リビングかしわWeb

店内のお席は2人席が4つ、4人席が1つ、カウンター席が4つ、奥にお座敷がありました。ホンモノのチャンピオンベルトに、現役ボクサー時代のお写真もありますよ。必見です!!

出典:リビングかしわWeb
出典:リビングかしわWeb

メニューは基本昼・夜同じ価格 夜のみメニューあり

出典:リビングかしわWeb
出典:リビングかしわWeb

キッチンカー時代からの看板メニュー、ふなどらカレーはキーマカレーです。本日のカレーもありますが、初めての方にはまずふなどらカレーをおススメします!なかでもぜいたくふなどらカレーで、ぜひ、アチャールも堪能してください!

メニューは昼も夜も同じ価格ですが、ランチドリンクは150円引きになるのでお昼はお得です。また、夜しか食べられないメニューもあります。下のお写真はある日の夜メニュー。日本で唯一の無農薬レンコンのステーキと、濃厚なソースに漬けているというタンドリーチキンが特に気になりました。

出典:リビングかしわWeb

辛さ・ごはんの量・カレーの量を選ぶ

ふなどらカレーは0辛(甘口)を基本に辛さを5辛まで無料で選べます。ごはんは大盛+100円、カレーの増量はルー1.5倍で+200円というように、ごはんとカレーの量を増量する場合のみプラス料金がかかります。そのほか、カスタマイズでトッピングを追加料金で選ぶこともできます。

カラダヨロコブ、食感と味の変化も楽しんで

男子ボクシングの階級は17種類で、体重によって分けられていますが、船井さんはスーパーフライ級で52.16kg以下の階級となります。ボクシングとはストイックなスポーツで、船井さんは現役時代、67kgの体重を15kg落とすという減量をしていました。これはダイエットと呼ばれるようなものではなく、1日リンゴ1個とかの世界です。そのため日々の体調管理は必須です。

【ふなどら商店】のキャッチコピーにカラダヨロコブカレーとあります。コンディションづくりの天敵とされるのは油、炭水化物、有害な添加物。

その知識と経験を活かし、化学調味料は使用せず、小麦粉も使わず、使用する食材は吟味し、カレーには甘みを砂糖ではなく、バナナ(この日、大量のオーガニックバナナを仕入れておられました!)の徹底ぶり。

また、油を摂るなら良質な油を、ということでエキストラバージンオイルを使われているそうです。スパイスは10種類以上使い、看板メニューのふなどらカレーには高タンパク、低カロリーの鶏ムネの挽肉を使用しています。

出典:リビングかしわWeb

ぜいたくふなどらカレー 1,280円食べ進むうちに、体がぽかぽかしてきます。とろとろの温泉卵も、鰹節や小ネギもカレーによく合います。

体に入れるものだからと吟味された食材や調味料や調理方法のおかげで、いろいろな食感や味の変化も楽しめて、お腹も満足。私は0辛と2辛を別日に食べましたが、0辛は甘さを感じてこれもまたおいしく、2辛は辛すぎず、程よいスパイシーさ(中辛)でちょうど良かったです。実にカラダヨロコブ、後を引く、クセになる美味しさでした。

ぜいたくふなどらカレーで、アチャールも堪能

アチャール(インドのピクルス、漬物)もぜひとも食べていただきたいです。

【ふなどら商店】のアチャールをコンプするにはぜいたくふなどらカレーをぜひ。こちらのアチャールは本当にちょうどよい酸味とスパイスなんです。特にピリ辛紫玉ねぎとニンニクのアチャールはお店の人気NO.1、2なのも納得です。カレーはもちろん、アチャールのみのテイクアウトも可能ですよ。

出典:リビングかしわWeb

写真右から、人参セロリのアチャールはクミンとごま油香る中華風スパイスピクルス、紫玉ネギのアチャールは甜菜糖とグリーンチリのスパイスピクルス、ニンニクのアチャールは米油で作った花椒油でニンニクとの相性抜群、紫玉ねぎの手前は酢漬けのハラペーニョです。

タバスコとハバネロで味変①

出典:リビングかしわWeb

奥さまにおススメされてふなどらカレーにタバスコをかけてみました。すると、案外まろやかになって辛みがとれるから不思議です!ハバネロもお好みで。

本日のカレー

出典:リビングかしわWeb

本日のカレー(イノシシ) 1,280円本日のカレー、この日はジビエカレーでイノシシのカレーでした。カレーにかかるグリーンのリーフはカレーリーフ(カレーノキの葉)だそうです。大きなお肉がゴロゴロ入っておりますが、24時間低温調理で繊維もほぐれ柔らかです。こちらは辛さは選べず、4辛で、かなりスパイシー!ちなみに写真のご飯は+100円で大盛サイズ。

唯一無二!スープカレーで味変②

【ふなどら商店】のカレーはいわばつけ麺、お茶漬けのように、スープカレーにして味変ができます。昆布をベースに程よい酸味の梅干しの割りスープが、すべてのカレーについてくるからです。ふなどらカレーはもちろん、本日のカレーでもお試しください。まさに、試行錯誤のオリジナル・新しいカレースタイル、柏で爆誕です!

出典:リビングかしわWeb

チャイ、ラッシー、ふなどらソーダ

外はとても寒いので、ホットチャイを食後にいただきました。次はふなどらソーダ(オリジナルのクラフトコーラ)かラッシーを注文してみたいです。昼呑みもOK、コーヒー1杯からの利用もOKだそうですよ。

出典:リビングかしわWeb

チャイ(ホットもアイスも)500円(ランチなら350円とお得!)

ストイックな人生とふなどらカレー

元々料理人になるか、ボクサーになるか考えていた時期もあったという船井さん。調理師学校への入学が決まっていた時に、まさかのデビュー戦で勝利を手にします。しかし、そこでボクシングを一旦辞めて調理師学校に通い調理師免許を取得する道を選びました。そしてチャンピオンにまでのぼりつめたのです。

カレーもラーメンも好きだとおっしゃる船井さん。日々体調管理をしてきたプロボクサーならではの視点で、健康にもよい好きなものをおいしく提供したいと、カレーについてもかなり熱心に研究を重ね、ふなどらカレーは誕生しました。

グルテンフリーのカラダヨロコブ、スパイスカレー。そして、割スープで味変をするという新しいカレーのスタイルは、船井さんのオリジナルです。

柏 おどり

元記事で読む
の記事をもっとみる