1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【別れた方がいい彼氏の特徴】別れるべきかの診断チェックリストで迷いを解決

【別れた方がいい彼氏の特徴】別れるべきかの診断チェックリストで迷いを解決

  • 2024.1.31
  • 549 views
mamagirl

「いっしょにいても辛い」「付き合っているのに不快に感じる」など、付き合っている男性と別れようか迷っている方もいるのでは?そんなときに参考になる、別れたほうがいい彼氏の特徴をまとめました。また、彼氏と別れたほうがいいのか見極めるためのチェックリストや、上手な別れ方のポイントもお届けします。幸せな恋愛をするためにも、ぜひチェックして行動に移してみてください。

別れた方がいい彼氏の特徴

まずは、別れた方が良い彼氏の特徴からご紹介します。迷いを断ち切るための参考にしてみてください。

<別れたほうがいい彼氏の特徴>

お金にルーズ

ギャンブルが好き

激しく束縛する

モラハラ発言が多い

暴力や暴言がある

マザコン気質

向上心がない

他人と比較する発言が多い

怒るタイミングが理解できない

すぐに嘘をつく

ネガティブ思考

悪口が多い

感謝の気持ちを言葉にできない

責任感が薄い

価値観の違いを受け入れられない

では、特徴について詳しく見ていきましょう。

・お金にルーズ

お金にルーズな男性は、他の分野でもだらしない可能性大!また金銭トラブルは、パートナーであるあなたに被害が及ぶこともあるため要注意です。トラブルに巻き込まれないためにも別れたほうがいいでしょう。

・ギャンブルが好き

ギャンブルが好きで、頻繁にギャンブルをするとなるとそれなりにお金がかかります。また、いつもギャンブルに勝てるわけではないため、借金を抱えてしまう可能性も。結婚してからも苦労しそうなため、早めにカップルとしての縁を切るのがおすすめです。

・激しく束縛する

あなたのことを強く思うがゆえに、激しく束縛する彼氏と付き合っていると、あなた自身が窮屈な思いをします。彼氏としては、あなたを誰にも取られたくないという心理が働いているのでしょうが、あまりにも束縛がひどい場合には、お互いにとって良くないため別れるのが吉です。

・モラハラ発言が多い

「お前なんか」「○○してやっている」など、モラハラ発言をする彼氏は危険。あなたを支配しようとしています。モラハラ彼氏は、あなただけでなく学生や店員など、自分よりも立場の弱い人に対しても高圧的な態度を取りがち。こういった態度や発言が多くなったら、別れの決断をすべき前兆と思いましょう。

・暴力や暴言がある

暴力や暴言がある彼氏も、別れたほうが良い彼氏の特徴。日常的な暴力や暴言には、いつの間にか慣れてしまって自分では気づけないこともあります。日頃の言動をしっかりチェックしてみてください。

・マザコン気質

実母のことを大切にしている程度であれば、むしろ彼氏として素敵ですが、度が行き過ぎたマザコンの場合は別れましょう。いざというときに、あなたではなく母親を優先しがちです。40代、50代といった、ある程度大人の男性がマザコンである場合は、改善が難しいため特に要注意です。

・向上心がない

向上心がない男性といつまでもいっしょにいても、自分自身が成長できません。ダラダラとした関係性になりやすいのもデメリットのひとつです。いつまでたっても現状維持のため、マンネリ化しやすいでしょう。

・他人と比較する発言が多い

他人と比較する発言が多い彼氏は、あなたのことも誰かと比較します。そのため「元カノはもっと○○だった」などと、あなたを見下した言い方をしがち。そのため、あなた本来の魅力を見てくれません。そのまま付き合い続けることで、あなたが自信を失ってしまうこともあります。

・怒るタイミングが理解できない

怒るタイミングが理解できないと、いつもおびえてしまい、いっしょに過ごしていても楽しくないですよね。また、いつ怒るかわからないのは、物事の考え方や価値観が合ってない証拠でもあります。すると、いくら好きでもそのうちいっしょにいることが苦しくなる可能性があるため、別れることをおすすめします。

・すぐに嘘をつく

すぐに嘘をつく彼氏は、付き合っていても信頼関係を築くことが難しいでしょう。そのため、彼氏の嘘を発見したら別れた方がいいサイン。嘘がクセになっている場合もあるため、傷つく前に別れるのが得策です。

・ネガティブ思考
出典:PIXTA

ネガティブ思考の男性といっしょにいると、あなた自身もネガティブになってしまい、毎日が辛くなることもあります。「どうせ」「俺なんか」などというセリフを言うのは、ネガティブ思考の人の特徴的。会話中の彼氏の言葉をよく聞いてみてください。

・悪口が多い

悪口を言う彼氏は、周囲からあまり良くない印象を持たれているでしょう。そんな彼氏といっしょにいると、あなたまでマイナスな印象を持たれたり、ストレスが溜まってしまったり、デメリットばかりです。

・感謝の気持ちを言葉にできない

「ありがとう」など、感謝の気持ちを言葉にできない彼氏は、頑固でプライドが高い傾向。扱いが難しく、気を遣って疲れてしまうこともあるでしょう。
また、感謝の気持ちを言ってもらえないことで、お互いに思いやりのある関係性を築けません。

・責任感が薄い

彼氏の責任感が薄い場合、いざというときに頼りにならない、結婚した場合に夫としての責任を持てないといったことがあげられます。つまり、自己中心的で、何事に対しても軽薄な行動をするのです。そんな彼氏と付き合っていても幸せになるのは難しいでしょう。

・価値観の違いが受け入れられない

彼氏の意見に対して、いつも頭に反論が浮かんでいる場合は、価値観が違い過ぎてパートナーとしてふさわしくありません。反対に、あなたの意見を否定ばかりする彼氏は、あなたの考え方や価値観の違いを受け入れていないのかも。

【チェックリスト】別れたほうがいい彼氏かどうか診断!

ここからは、付き合っている彼氏と別れた方がいいのか診断するための、チェックリストをご紹介。あなたたちが別れるべきカップルなのかどうか判断する際に役立ててみてください。該当項目が多いほど要注意です!

<彼氏と別れたほうがいいかのチェックリスト>

金銭感覚の違いを感じたことがある

暴力を振るわれた経験がある

彼氏が望む返答を常に考えている

彼氏に本音が言えない

自分より彼氏の好みを優先させている

常に彼氏の機嫌をうかがっている

ケンカしたらあやまるのはいつも自分

友だちが彼氏のことを否定するとついかばってしまう

では、チェック項目について詳しく確認してみましょう。

・金銭感覚の違いを感じたことがある

ショッピングや旅行先などで、金銭感覚の違いを感じたことはありますか?あまりにも自分と差がある場合は、別れるのがおすすめです。

・暴力を振るわれた経験がある

何があっても暴力はタブー。一度でも暴力を振るわれたことがある場合は、別れましょう。今後また暴力を振るわれる可能性もあります。

・彼氏が望む返答を常に考えている

彼氏との会話中、いつも彼が望む答えを考えていませんか?それはあなたの意見や思いを素直に伝えられない関係性。彼氏に対して恐怖心を抱いてしまっている可能性もあるため危険です。

・彼氏に本音が言えない

彼氏に本音が言えないのは、我慢ばかりしている証拠です。ずっと我慢し続けるのは辛いもの。自分らしくいられる相手を見つけましょう。

・自分より彼氏の好みを優先させている

デートの行き先や普段の服装など、彼氏の好みを優先してばかりいると、いっしょに過ごしても楽しくないでしょう。あなたばかり気を遣って、疲れることもあります。自分の好みを尊重してくれる彼氏が◎です。

・常に彼氏の機嫌をうかがっている

「これを言ったら怒るかな?」などと、常に彼氏の機嫌をうかがっている場合も、別れたほうが良いでしょう。そのまま関係を続けていると、いつの間にか自分の意見が言えなくなっていることもあります。

・ケンカしたらあやまるのはいつも自分

ケンカした際に、たとえ彼氏に原因があっても、あなたがあやまらないと解決しない場合は要注意。その彼氏はモラハラ気質の可能性があります。

・友だちが彼氏のことを否定するとついかばってしまう

あなたが友だちに彼氏の話をした際、彼氏のことを否定されるとついかばってしまう場合は、彼氏に依存している可能性があります。悪いことは悪いと認められる関係性でないと、のちにあなたが辛い思いをすることもあるでしょう。

別れたほうがいい彼氏との上手な別れ方とは?

別れたほうが良いのはわかっていても、別れられない場合もあります。そこでここでは、上手な別れ方をご紹介しましょう。

<上手な別れ方>

距離をとる

嘘をつかない

はっきり別れたい理由を伝える

第3者を交えて話し合う

思いやりの言葉を忘れない

では、上手な別れ方について、詳しく見ていきましょう。

・距離をとる

いきなり別れを告げることに抵抗を感じる場合は、徐々にいっしょにいる時間を減らし、別れが近いサインを送るのもおすすめ。少しずつ気持ちの整理ができるため「別れたいのに別れらない」「好きだけどモラハラ気質」といった場合にも効果的な別れ方です。

・嘘をつかない

別れたいのに別れられないからといって、嘘の理由を作って別れるのはやめましょう。のちのトラブルになりかねません。真摯に向き合って、自分の気持ちを伝えることが大切です。

・はっきり別れたい理由を伝える

彼女から別れたい理由をはっきり伝えることも忘れてはいけません。感情的にならないよう注意しつつ、思っていることはきちんと伝えましょう。あいまいな理由で話し合いをすると、彼氏に納得してもらえず、別れられなくなります。

・第3者を交えて話し合う

彼氏がモラハラ、メンヘラ気質の場合は、第3者を交えて別れ話をするのがおすすめです。第3者がいることで、お互いに冷静な話し合いができるはず。友人に立ち会ってもらう、カフェで話すといった方法がおすすめです。

・思いやりの言葉を忘れない

別れ話の際は、彼氏への思いやりの気持ちも忘れてはいけません。別れたい理由を伝えつつ「ありがとう」などと感謝の気持ちも伝えましょう。

別れるかどうか迷ったときは?一度立ち止まって考えたいこと

別れた方がいいと思うけれど迷った際には、占いなどを頼る方法もありますが、一度立ち止まって自分自身で答えを考えましょう。彼氏に対して恋愛感情ではなく、執着心が強くなっていませんか?彼氏に依存しすぎている心理から別れられなくなっている可能性もあります。

まずは、いっしょに過ごしているときに幸せを感じるか、お互いを尊重できる関係性か、これからもずっといっしょにいたいと思うかといった点を考えてみましょう。また、彼氏の欠点は改善できそうかも、今一度考えたいポイントです。

彼氏と本当に別れたほうがいいのかしっかり考えて最善の道を選ぼう!

彼氏と本当に別れたほうがいいのか、後悔しないようにしっかり考えて答えを出しましょう。ご紹介したチェックリストなどを参考に、自分の気持ちも整理してみてください。そうすれば、きっとあなたにとって最善の道が選べるはずです。

元記事で読む
の記事をもっとみる