「メンタル弱い彼氏に別れを伝えるのが難しい」「長く付き合ったけど別れたい」など彼氏と別れたい時、できるだけ恋人を傷付けずに円満に別れたいものですよね。別れ話の上手な切り出し方や言い方は、男からや女からでは違いがあります。
今回は、彼氏と上手に別れるための方法を解説。いい女の別れ方としてのLINE(ライン)の例文や別れの言葉について紹介します。別れることを考えている方は、別れたいと思ったら終わりなのかをきちんと考え、話を切り出す前に、やっておくことや別れ話に適した場所・時間などぬかりなくチェックしましょう。
事前の備えが大事!彼氏と別れる前にやっておくこと
別れたい理由はさまざまあると思いますが、衝動的に別れを切り出すことは避けましょう。彼氏と別れたい時に、意図せず話がこじれる可能性があるからです。まずは、事前準備をしっかりしておくことが大切です。
<彼氏と別れる前にやっておくこと>
・別れたい理由を明確にしておく
・会ったり連絡したりする頻度を減らす
・スキンシップを減らす
・同棲している場合は解消する
それでは、解説していきます。
・別れたい理由を明確にしておく
別れ話をスムーズに行うためには、「なぜ別れたいのか」という理由を頭の中でまとめておきます。単に「なんか別れたい」「しんどいから別れたい」など具体的に彼氏と別れたい理由がない場合、相手が納得しない可能性も。別れたあとに後悔しないように、自分の本心と向き合う時間をもつといいでしょう。
・会ったり連絡したりする頻度を減らす
別れの決心がついたなら、彼氏と会ったり連絡したりする回数を徐々に減らしていきます。たとえば、デートの頻度を減らす、LINEの返事も最低限にするなどを行うと、相手に自分の気持ちが冷めたことを察してもらえるでしょう。
・スキンシップを減らす
別れたいと思ったら、スキンシップは拒否したり、はぐらかしたりします。相手が自分の気持ちを察する可能性が高まり、別れやすくなることも。少しずつ距離を置いて、別れるタイミングを図りましょう。
・同棲している場合は解消する
同棲しているカップルの場合は、同居を解消します。別れた後に書類の手続きや荷物の整理をすると、手間と時間が掛かりお互いに負担になるからです。また、恋人とものの貸し借りをしている場合も同様です。捨ててもらっても構わないもの以外は、さりげなく引き上げたり返却したりしておきます。
彼と別れ話をするのに適した場所や時間ってある?
1番は好きになった相手だからこそ、場所選びが大切です。別れたい時に最適な場所を紹介します。
<別れ話をするのに適した場所と時間>
・カフェやレストランなどのお店
・人目がある公園や広場
・昼間がおすすめ
詳しく、みていきましょう。
・カフェやレストランなどのお店
別れ話をする時に、2人きりで気まずい雰囲気を避けたいならカフェやレストランなどのお店を選ぶといいでしょう。食事をしながら思い出を振り返るなど、落ち着いて別れ話ができます。
・人目がある公園や広場
公園や広場だと、周囲にある程度の人目があるので寂しい雰囲気を避けられます。また感情が高ぶった相手に怖い思いをさせられる可能性も低いです。
反対に、静かに落ち着いて別れ話をする時は、夜の公園がおすすめ。ゆっくりとした話し合いの場がもてます。
・昼間がおすすめ
静かな場所で別れ話をしたくなければ、お昼の時間帯を選びましょう。比較的にぎやかな雰囲気に包まれているので、しんみりとした雰囲気を避けられます。
【彼氏との別れ方】上手な別れ話の切り出し方のコツは?
上手に別れ話を切り出すコツとして、話し始める前に「言いにくいことだけど……」で始めます。前置きすることで、相手に「これからネガティブな話が始まる」と身構えさせることができるからです。
そして、変にオブラートに包まないで「別れたい」と気持ちを直球で伝えます。はっきりと自分の思いを言葉で告げることが重要なのです。別れ話の前は、恋人を傷付けたくないと考えてしまうでしょう。しかし、相手に復縁の可能性がないことをわかってもらうことが大切です。
彼氏との上手な別れ方
別れ方で人の価値がわかります。ここでは、彼氏と円満に別れるための伝え方や言い方を解説していきます。
<彼氏との上手な別れ方>
・別れたい理由をきちんと言う
・感謝の気持ちを伝える
・不満や愚痴を言わない
・自分の気持ちを話した後は聞き役に徹する
具体的に解説していきます。
・別れたい理由をきちんと言う
別れたい理由に嘘を加えてしまうと、相手が内容の矛盾に気が付いた時に話がこじれてしまう場合も。別れたい理由は、素直に伝えましょう。ありのままの気持ちを述べることで「誠実な人だ」と結果的に納得してもらえるかもしれません。
・感謝の気持ちを伝える
感謝の言葉があるかないかで、相手との別れ方に大きな差が出てきます。これまで、自分と交際してくれた相手に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えることで、振り返った時に清々しい恋愛だったとお互いに思えるでしょう。
・不満や愚痴を言わない
別れ際に不満や愚痴を伝えても、彼氏にはやり直す機会がありません。不満や愚痴があるのであれば、付き合っている時に伝えるべきです。別れ話をする段階で、相手の不満は心の内にしまっておくのがベスト。
・自分の気持ちを話した後は聞き役に徹する
自分の気持ちを話した後は、恋人の意見も聞きましょう。あなたが別れ話を伝えたように、彼氏にも伝えたい気持ちがあるかもしれません。「あなたはどう思っているの?」など相手の言い分が伝えられる時間を作ります。聞き役に徹することで、もしかしたら、自分も非があったと気付けるタイミングかもしれません。
上手な別れの言葉やLINEの例文
それでは、上手な別れ方や言葉を解説していきます。振り方によっては、いい女の別れ方ができるかもしれません。
<上手な別れの言葉やLINEの例文>
・今までありがとう
・あなたのことが嫌いになった
・性格が合わないから離れよう
それでは、具体的にLINEの例文をみていきましょう。
・今までありがとう
「自分の中でいろいろ考えたんだけど、○○君とお別れしたいです。何度か会ってお話もしたけど、考えていたようなお付き合いができそうにないです。元々の価値観が違ったのかもしれませんね。短い時間でしたが、付き合ってくれてありがとう。」
良い相手であっても、価値観や考え方が違う可能性はあります。別れ際は、相手の不満や愚痴は控え、感謝の言葉を伝えましょう。
・あなたのことが嫌いになった
「この間の喧嘩はごめんなさい。楽しい時もあったけど、これまでの積み重ねもあって、あなたのことが嫌いになりました。ずっといっしょにいられなくてごめんなさい。もう会うことはできません。今まで付き合ってくれて感謝しています。」
会える心境ではないことを説明し、今後復縁がないことを伝えます。別れの意思が固いことが相手に伝わるでしょう。相手に対して冷めたとしても、別れの切り出し方は丁寧にすることがポイント。
・性格が合わないから離れよう
「あの後たくさん考えました。私にも悪いところがありますが、やっぱり性格が合わないから離れたいです。自分の性格を無理してまで、変えられそうにないです。これで終わりにしてください。」
恋人に対する言動や具体的な態度にはふれず、自分も悪かったことを伝えます。相手を刺激せずに、恥をかかせない振り方をしましょう。
彼氏と会わないで上手に別れる方法
賛否両論ありますが、彼氏と会わないで上手に別れることがベストな時もあります。直接会って話をしたくない場合は、電話やLINEでも問題ないでしょう。ただし、トラブルを招くこともあるので、十分注意をして別れ話をする必要があります。
<会わないで上手に別れる方法>
・別れたい理由をわかりやすく伝える
・相手の意見もしっかり聞く
・事前に「大切な話がある」とにおわせておく
・既読無視してみる、返信を遅くしておく
では、みていきます。
・別れたい理由をわかりやすく伝える
まずは、別れたい理由を明確に伝えることが大切です。唐突に「別れよう」と伝えるだけでは相手は納得しにくいもの。別れたいと思った理由やきっかけをはっきり伝えましょう。
・相手の意見もしっかり聞く
恋人の本音には、自分でも考え付かなかった指摘がある場合も。真摯に相手の本音に耳を傾け、自分にも非がある場合は認めましょう。
・事前に「大切な話がある」とにおわせておく
突然別れ話を切り出してしまうと、気持ちがついていけない可能性も。事前に大切な話があると前置きをして、相手に別れをにおわせてから別れ話を切り出しましょう。
・既読無視してみる、返信を遅くしておく
相手からLINEやメールなどの連絡がきた際は、既読無視や返信を遅くしておくなど、そっけない態度をとっておきます。相手に自分の気持ちが冷めていることを察してもらう時間を作りましょう。
やってはいけない別れ方
最後に、やってはいけない別れ方について解説していきます。
<やってはいけない別れ方>
・別れたい理由をはっきり伝えない
・好きな人が別にいることを伝える
・相手に不満など感情的に伝える
・復縁をにおわせる
順にみていきましょう。
・別れたい理由をはっきり伝えない
別れたい理由を伝えないのは、相手と揉める原因になります。特に、メンタルが弱い彼氏や長く付き合った彼氏と別れたい場合、相手のことを傷付けたくないと考えて理由を伝えず、自然消滅を考える人もいますが、はっきりしない曖昧な期間が続くので、お互いにとってよくありません。1番辛いことですが、理由をしっかり伝えましょう。
・好きな人が別にいることを伝える
ただし他に好きな人がいて別れる場合は、必ずしも真実を伝えることが相手のためになるとは限りません。彼氏と付き合っている時に、他の男性を思っていたことが知られるからです。嘘も方便、事実を伏せて別れ話を進めることをおすすめします。
・相手に不満など感情的に伝える
別れ際で相手に対して、マイナスな意見を伝えるのは賢い女の別れ方ではありません。相手には、「もっと早く伝えてほしかった」と思われるだけです。不快な気持ちにさせてしまう原因にもなるので避けましょう。
・復縁をにおわせる
相手を傷付けたくないという理由から「好きだけど別れたい」や「嫌いになったわけではないけど、疲れた」など含みをもたせた発言は避けましょう。相手に期待をもたせ、復縁できると勘違いさせてしまう原因になります。別れを決心したなら、はっきり別れの言葉を伝えるのがポイント。
彼氏と円満に別れるには準備が大切!しっかり対策しよう
近年では、マッチングアプリなどで簡単に出会えるため、彼氏との別れ方として気軽にLINEを使う人もいるでしょう。しかし別れ話の切り出し方として、男女ともに大切なのは、誠意をもって相手に伝えることです。きちんとお別れし、お互いに新しい恋愛に気持ちが向くようにしましょう。事前準備をしっかりして、あなたや相手にとってベストな方法で別れ方を選択してくださいね。