1. トップ
  2. ネイル
  3. ジムでネイルもできるの?|チョコザップ新サービス【セルフネイル】を体験してきた

ジムでネイルもできるの?|チョコザップ新サービス【セルフネイル】を体験してきた

  • 2024.1.30
  • 5034 views


利用者が急増している話題の24時間無人ジム『chocoZAP(チョコザップ)』。筆者が行きつけの店舗にセルフネイルが導入されたので早速体験をしてきました。

「チョコザップのセルフネイルはどんなサービス?」
「セルフネイルでキレイに仕上がるの?」

そのような方に向けて、リアルな体験談をご紹介します。チョコザップのセルフネイルの詳細を知りたい方は、ぜひご覧ください。

※設置しているセルフネイルマシンの種類により、使い方が異なりますので、予めご了承下さい。

【チョコザップ】セルフネイルの特徴をご紹介


チョコザップのセルフネイルは、手軽にジェルネイルを楽しめる新サービスです。

チョコザップ専用アプリにて1枠50分で予約できるため、まずは行きたい店舗の空き状況を確認しましょう。

また、チョコザップ専用アプリ以外に、CureNel(キュアネル)というネイル専用アプリが必要です。事前にダウンロードしておくとスムーズです。

セルフネイルのやり方は?


チョコザップのセルフネイルのやり方は5ステップです!

【STEP1】ベースカラーを塗る
【STEP2】プリコートを塗る
【STEP3】ネイルデザインをプリントする
【STEP4】トップコートを塗る
【STEP5】UVライトで硬化させる

【STEP1】ベースカラーを塗る


まずはベースカラーをチョイスします。ナチュラルな色合いが好みの方はベージュ、はっきりとした色合いが好みの方はホワイトを選びましょう。

ベースカラーを塗ったら、UVライトを60秒照射して硬化させます。ベースカラーを厚く塗りすぎると、照射時に痛みを感じやすいので注意。ベースカラー塗布と、UVライト照射を2~3回繰り返します。

【STEP2】プリコートを塗る


次に、プリコートを塗っていきます。厚く塗りすぎると乾きにくいため、薄く均一に塗るのがポイントです。垂れやすいので注意して塗布しましょう。

プリコートはUVライトを照射しない点にも気を付けてくださいね。

【STEP3】ネイルデザインをプリントする


専用アプリで選んだネイルのデザインを、プリンターに転送して1本1本爪に印刷します。

きれいに転写するポイントは下記の2点。

  • プリコートをしっかり乾燥させる
  • 指を正しくセットする


これらのポイントを守らないと、プリント状態が甘くなりますので注意しましょう。ネイルデザインが豊富なため、事前に選んでおくのがおすすめです。

【STEP4】トップコートを塗る


筆者は仕事柄、シンプルなベージュのネイルをチョイスしました。仕上げのトップコートは、液だれに注意しながら1本1本に丁寧に塗っていきます。
ネイルの外側にはみ出しているプリント部分は、指で簡単に取れますよ。
また、プリント後すぐは爪が乾いていないため、3分程度おいてからトップコートを塗ってくださいね。

【STEP5】UVライトで硬化させる


すべて終了したらUVライトで爪を硬化させて完成です!セルフネイル初挑戦でも、ブース内に丁寧な説明書きがあるので簡単にできました。

ただ、1枠50分と時間が決まっているため、セルフネイルに慣れていない人は事前にアプリでやり方を確認しておくと安心です。

セルフネイルの頻度や剥がし方は?


セルフネイルは1週間ほどで自然に劣化していきますので、頻度も1~2週間に1回程度がおすすめです。

剥がし方も簡単で、爪とネイルの間に空気を入れるように押すとスムーズに剥がせます。リムーバー不要なので、とても手軽です。

チョコザップのセルフネイルは初心者でも簡単!


チョコザップの新サービス、セルフネイルを体験してきました。筆者は普段あまりネイルをしない派なのですが、そんな初心者でも説明書きを見ながら簡単にできましたよ。

普段使いはもちろん、イベント前などにセルフネイルを活用するのもいいですね。手軽に爪のおしゃれが楽しめるので、チョコザップ会員の方はぜひ一度試してみてくださいね。


※店舗により設備やマシンの仕様は異なります。
※詳しい使い方は、店舗内の掲示物にてご確認ください。
※店舗設備はWebサイトよりご確認ください。

この記事を書いた人


美容ライター わかなゆい

現役化粧品メーカー社員の美容ライター。本職での美容トレーナー経験が長く、コスメ・メイク・サプリの知識が豊富。趣味は美容と旅行。JMA(日本メイクアップ技術検定)1級・認定フェイシャルエステティシャン・コスメ薬事法管理者取得。

美容メディア CINDERELLA FIT

運営会社 Beauty&Technologies

元記事で読む
の記事をもっとみる