1. トップ
  2. レシピ
  3. ほろ苦さが大人にぴったり!インスタントコーヒーを使って作るコーヒースイーツ5選

ほろ苦さが大人にぴったり!インスタントコーヒーを使って作るコーヒースイーツ5選

  • 2024.1.30
  • 6187 views

おうちでコーヒースイーツを作ろう!

コーヒーゼリー

混ぜて冷やすだけで作れるコーヒーゼリーは、作りやすさ抜群。コーヒーゼリーだけでもおいしいのですが、こんなふうに3層にすれば、さらにおいしく美しい仕上がりに!

こちらは、下からコーヒーゼリー、カフェオレゼリー、生クリームを重ねています。

コーヒーゼリーを作って冷やし固めてから、カフェオレゼリーを注いでまた冷やす……といった手間はあるものの、その過程も楽しく、完成したときのうれしさもひとしお。

特に暑い季節はヘビロテしてしまいそうな一品です。

コーヒーテリーヌとレアチのケーキ

なめらかな食感と濃厚な味わいが楽しめるテリーヌもコーヒー味と相性◎。

こちらは、コーヒーのほろ苦さが引き立つテリーヌにレアチーズをのせ、表面をバーナーで炙ってカラメリゼに。

この1つで2つのおいしさが楽しめる贅沢なケーキです。甘さ控えめで大人の味わいなので、甘い飲み物と一緒に楽しんでも!

珈琲豆クッキー

コーヒー風味のクッキーを作るなら、珈琲豆の形にすると楽しさアップ♪

インスタントコーヒーを混ぜたクッキー生地を小指ぐらいの大きさに丸め、包丁の背中で切り込みを入れたらオーブンで焼けば出来上がりです。

ほろ苦い味わいとサクサクの食感がたまりません。見た目もかわいいので、プレゼントにもいいですね。

米粉で作るティラミスマフィン

コーヒーのほろ苦さが楽しめるティラミスマフィンは、甘さ控えめだから朝食やブランチにもおすすめ。

米粉を使えば、小麦粉のようにふるう必要なし。バターも油も不使用なので、カロリーを抑えた仕上がりになっているのもうれしいポイントです。

作り方は、材料を混ぜて型に入れたら、オーブンで焼き、クリームをのせれば完成。材料も作り方もシンプルなので、気軽に挑戦してみては。

米粉のコーヒーマドレーヌ

マドレーヌは、材料を混ぜて焼くだけで作れるので意外と簡単。小麦粉の代わりに米粉を使えば、グルテンフリーでふるう手間なく作れます。

インスタントコーヒーを入れる量はお好みの濃さで調整OK。

焼いた日はサクッふわ、翌日以降はしっとりとした食感が楽しめます。たくさん焼いて、食べ比べてみたいですね!

おうちにあるインスタントコーヒーを活用!

インスタントコーヒーはお湯で溶かすだけで手軽に飲めるので、おうちに常備しているという方も多いですよね。

ただ、時間が経ち過ぎるとカビが生えたり、酸化して味が悪くなったりすることも。

そうなる前にお菓子作りにも活用するなどして、早めに使い切りましょう。

最近では、本格的な味わいのインスタントコーヒーも登場しているので、いろいろと試してお気に入りを探してみるのもいいですね。

元記事で読む
の記事をもっとみる