1. トップ
  2. 【震度4】は英語で何て言う?「震度4の地震があった」などの英語もご紹介

【震度4】は英語で何て言う?「震度4の地震があった」などの英語もご紹介

  • 2024.1.29
  • 11582 views

地震の強さである【震度4】は英語で何て言う?

「震度4」は英語で【seismic intensity of 4】

ここで使われている[seismic]は「地震の」を意味し、[intensity]は「強さ・強度・激しさ」などを意味する単語です。

つまり、英語では「地震の強さが4」というニュアンスで震度4を表現する訳ですね。

例文として、「昨日、東京で震度4の地震があった。」は英語で[There was an earthquake in Tokyo yesterday with a seismic intensity of 4.]などと言えばオッケーです。

また、地震の話をしている事がわかるようであれば、「地震の:seismic」の部分を省略して[intensity of 4]だけでも英語で「震度4」という意味が伝わりますが、そもそも「震度」とは日本独自の基準です。

合わせて、震度4の地震だと鳴る事もある【緊急地震速報は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる