1. トップ
  2. 恋愛
  3. 彼に結婚願望を持たせるには?結婚の魅力を考えよう

彼に結婚願望を持たせるには?結婚の魅力を考えよう

  • 2016.2.1
  • 8734 views

こんにちは!恋愛カウンセラー/占い師のあやかです。今回はこちらの25歳女性から寄せられたご相談についてお答えしていきます。

「2年半付き合っている年上彼氏が、まるで結婚願望がないようで、私は彼と結婚したいと思っているのですが、いつになることやら・・・仲はすごくいいです。いつか結婚考えてくれるんですかね?」

結婚のタイミングって付き合いが長くなるほど、掴みづらく難しいものかもしれません。特に今の状況が幸せだと、あえて結婚する意味はあるのか?と、思ってしまうこともあるでしょう。

では結婚に進展させるためにはどうすれば良いのか、考えてみましょう。

■そもそも結婚の意味って?

2人で一緒に楽しくいられれば、結婚なんて必要ないのでは?長い付き合いを重ねることで、そんな風に感じることもありますよね。

確かに、その通りだと思います。結婚は、付き合って愛を育む流れの内の一つの”結果”です。2人が生きていく中で、子供が欲しいとか、もっとお互い支え合ういい生き方を見つけたい、など、何か進む方向が定まってきた時に選択するものだと思います。結婚を重たく考える必要はなく、自然の2人の愛の形と思えば良いでしょう。

彼に対しても、漠然と”結婚したいオーラ“でアピールするより、「結婚」という二文字にこだわらないゆとりを持ちましょう。

■さらに生きやすい環境を考える

男性はどうしても、家庭に入る=「自分の時間がなくなる」「家庭を守るために努力をしなければいけない」という思考になりがち。このように結婚をプレッシャーに感じてしまう人も多いのです。

結婚すると自分の時間がなくなる、という男性の不安を取り除いてあげるために、まずは彼の仕事や趣味を尊重し、サポートしてあげましょう。

彼が、あなたのサポートのおかげで動きやすくなったり、仕事がはかどったりすれば、結婚に対してのネガティブイメージはほとんど払拭することができるかもしれません。

また、男性はとても現実思考です。そのため、実際収入や貯金が安定すれば、結婚に対しても自信が持てるはずなので、まずはあげまん女性として彼を引き立ててあげましょう!

束縛したり、結婚を強制したりせず、彼の自由をある程度コントロールしていく必要があるでしょう。

■結婚ってそれぞれの成長の場所

結婚はそれぞれを縛り合い、小さくまとまって生活する場所ではありません。もちろん家庭を持つということは、自分都合ばかりの行動はできませんね。

ただ、だからといって、それぞれが我慢をしすぎたり、自分を押さえつけてしまうことになると、どうしても疲れてしまいます。結婚において、お互いが楽しめるような想像を掻き立てる会話をしてみましょう。

「結婚しても趣味はそれぞれ持っていたいよね」とか、「家族でこういうところ行ったら楽しそうだな」など、あなたの楽しそうな様子を彼に見せたり、それぞれが結婚しても生き生きとしている様子を想像させること、これがいい意味で彼の後押しをしてくれるでしょう。

2人の楽しい人生の一部として、結婚を見つめて行ってくださいね♪(あやか/ライター)

(ハウコレ編集部)

の記事をもっとみる