1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「イヤホンつけて園児無視」新卒の保育士にモヤモヤ

「イヤホンつけて園児無視」新卒の保育士にモヤモヤ

  • 2024.1.29
  • 11021 views

はちみつこ(@hachi_mitsu89)さんは先輩のT先生と新卒のD先生の3人で2歳児クラスを担当することに。T先生は人当たりが良く保育も楽しかったため、新年度のスタートを楽しみにしていました。D先生は真面目で物腰が柔らかく、落ち着いた雰囲気。新卒には見えないその様子に期待をしていたはちみつこさん。しかし、このD先生には驚かされることばかりだったといいます…。『忘れられない後輩の話』どうぞごらんください。

3人で2歳児クラスを担当する新年度が楽しみだった

先輩のT先生と新卒のD先生と共に新年度は2歳児クラスを担当することになったはちみつこさん。T先生は人当たりが良く、新人のころははちみつこさん同様につらい思いをしていたそう。だからこそ、D先生にはそんな思いをさせまいと考えていたそうです。慣れるまでは2人がカバーし、D先生が働きやすい環境を作ろうと意気込んでいますね。

新卒のD先生にとってはこんな先輩が2人そばにいてくれるのはとても心強く、いい勉強にもなりそうですよね。

さっそく見えてきた「気になるところ」

D先生は真面目で物腰が柔らかく、落ち着いた雰囲気だったそう。自分が新卒の時と比べてしっかりしていると感じたはちみつこさんは「いい先生になる」と確信しましたが、その思いはすぐに打ち消されることに…。

その日、D先生は9時出勤にも関わらず時間になっても出勤せず、9時15分になってイヤホンをしながら悠々と保育園へと入ってきたのでした。遅刻をしてしまうことは誰しもあるでしょうし、それは仕方ないとしても遅れる連絡もなく、焦る様子もなく出勤してくる姿は衝撃的だったでしょう。

幸いにも補助の先生が少し残ってくれたため大きな支障は出なかったようですが、T先生や他のクラスに迷惑をかけているのは確か。D先生はなぜ遅刻したのでしょうか。

注意をした結果…予想もしなかった事態に

T先生はD先生に話をしてみることに。D先生は「9時15分出勤だと間違えた」と弁明しますが、そんなシフトは存在せず違和感を覚えたT先生。しかし、それ以上追求することなく、遅刻以上に気になったイヤホンのことを話すことに。イヤホンのせいで園児のあいさつを無視していたことを伝えるとD先生は何も言わず、涙を流したのでした…。

思わず「やばい」と思ったT先生。感情的に怒ったわけではないですし、注意した結果として泣かせてしまいT先生としては気まずかったでしょう。新卒ですからこれからも注意をされる機会があるはず。感じ方は人それぞれですが、言われたことを素直に受け止めてくれるとうれしいですよね。

本作では新人保育士と働いた経験を通じて考えたことが描かれています。仕事上、後輩の指導をしたことがある方は特に共感できる作品です。

著者:こびと

元記事で読む
の記事をもっとみる