1. トップ
  2. ヘア
  3. 「それが髪を傷めている原因です」髪のキレイな人に選ばれている「髪の悩みを解決した」名品

「それが髪を傷めている原因です」髪のキレイな人に選ばれている「髪の悩みを解決した」名品

  • 2024.1.28
  • 408 views


キレイな髪づくりの裏側


パサつきのないさらりとした指通り、スタイリング剤いらずのツヤのある質感など。即効性のあるメイクとは異なり、日々の積み重ねによって仕上がりが変わる髪の毛。なりたい髪質別にひもとく、リアルなヘアケアパターンをまとめて一挙公開。



TOPICS
【1】髪のキレイな人が続ける「デイリーケア・本当の正解」
【2】効果大!「髪に良いことがある」ケアアイテム
【3】悩んでいた「白髪・薄毛・脱毛」の解決と対策
【4】明らかに髪質が変わった「髪を乾かすとき」
【5】美髪理論と実体験で選ばれた「シャンプー・トリートメント」



【1】髪のキレイな人が変えずに続ける「デイリーケア・本当の正解」

毛髪診断士が教える「髪を乾かすときの重要ポイント」

「ドライヤーでかなり髪質が変わります。いつも以上にツヤを出したいときはパナソニック ビューティ、ボリュームアップしたいときはリファ、とにかく早く乾かしたいときはダイソン。毛先より根元を重視して乾かす。熱ダメージ防止にオイルを塗布し、根元に風があたるよう髪を振りながら乾燥。こうして生えグセを抑制。ドライヤーを近づけすぎるのは傷みの原因になるのでNGです」(Shucoさん・毛髪診断士)


【洗髪前の習慣にすべきこと】
「髪を洗うときは最初の流しでしっかり汚れを落とすために、髪をぬらす前にブラシで表面のゴミやひっかかりをとること。その後、3分ほど予洗いをすることが大切。このときお湯が熱すぎると乾燥しやすいので注意してください」(Shucoさん)


【朝は洗髪しない・夜がいい理由】
1日動いて出た脂を翌朝に持ち越さないことで健康的な髪質に。また、睡眠中に出た脂は昼間の紫外線から頭皮を守るため朝のシャンプーはひかえるのがオススメです(maoさん・ヘアスタイリスト)



トリートメントはブラシとセット

「使用頻度が高いものは成分にこだわり、刺激の少ない植物系界面活性剤を使用した“ユメドリーミン”のトリートメントを使っています。毛先になじませたあとに全体につけ、“ビュリー”のコームでとかすのが私流。コームでとかすことで、毛の1本1本に浸透するので洗い上がりがしっとりする」(ETRE TOKYOディレクター・JUNNAさん)



シャンプー&トリートメントはケチらないことが大切

「使っているのが、シャンプーなのにスクラブ効果がある「イネス」のジェントルスクラブクレンズ(写真左)とクレイ成分配合トリートメントのタラソスパクリーム(写真右)。どちらも頭皮の血行促進をするものですが、やさしい使用感で必要以上に皮脂を落とさないので髪がギシギシしない。シャンプー時は“uka”のケンザンを使用」(常岡珠希さん・化粧品会社経営)



5つの必見!トピックス
【1】髪のキレイな人が続ける「デイリーケア・本当の正解」
【2】効果大!「髪に良いことがある」ケアアイテム
【3】悩んでいた「白髪・薄毛・脱毛」の解決と対策
【4】明らかに髪質が変わった「髪を乾かすとき」
【5】美髪理論と実体験で選ばれた「シャンプー・トリートメント」


≫【全24の習慣一覧へ】髪のキレイな人の「髪の悩みを解決した」アイテムは?

元記事で読む
の記事をもっとみる