1. トップ
  2. 恋愛
  3. 英語で【泣き虫】は何て言う?「泣きべそをかく」などの英語もご紹介

英語で【泣き虫】は何て言う?「泣きべそをかく」などの英語もご紹介

  • 2024.1.27
  • 4442 views

すぐに泣く【泣き虫】は英語で何て言う?

「泣き虫」は英語で【crybaby】

ここで使われている[cry]は「泣く・叫ぶ」などを意味し、[baby]は「赤ちゃん」という意味がありますが、他にも「弱虫・泣き虫」という意味もあるんです。

つまり、英語では「赤ちゃんのように泣く弱虫」というニュアンスで泣き虫を表現する訳ですね。

例文として、「私は子供の頃、とても泣き虫だった。」は英語で[I was a big crybaby when I was a kid.]などと言えばオッケーです。

ちなみに、泣き虫の子がやりがちな「泣きべそをかく」は英語で[be about to cry]などと表現できるので覚えておきましょう。

合わせて、泣き虫のフリをする【噓泣きは英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる