1. トップ
  2. ファッション
  3. シャネル 2024年春夏オートクチュールコレクションは女性を解放した「ボタン」にフィーチャー。

シャネル 2024年春夏オートクチュールコレクションは女性を解放した「ボタン」にフィーチャー。

  • 2024.1.29
  • 252 views

2024年1月23日(現地時間)、パリでシャネルの2024年春夏オートクチュールコレクションのショーが開催された。ショーに先立って公開されたアメリカのラッパー、ケンドリック・ラマー率いるレーベル「pgLang」とのコラボレーションで作られたティザー動画も話題に。今季も伝統と未来をシャネルらしく繋いでいくクリエーションを披露した。

女性を解放した"ボタン"とダンスが融合。

1200_chanel_ss-2024-hc_show-ambiance_copyright-chanel-3-LD.gif
会場の中央には巨大なボタンの装飾。ファーストルックはメゾンのアンバサダーを務めるマーガレット・クアリーが着て登場した。

今回のオートクチュールコレクションの着想源は、装飾品であり実用性の高い"ボタン"。

ボタンはそもそも衣類の着脱や開け閉めを容易にするものであり、かつてそのボタンのおかげで女性たちは動きを制限していたものから解放され、自由を得てきた。そして、ガブリエル・シャネルもボタンを非常に重要視してきた。洋服のプロフェッショナルであり、卓越した職人だった彼女が生み出す唯一無二のアリュールにとって、ボタンはまるで宝石のように大胆さと輝きを添えてくれる存在だったのだ。今回、ヴィルジニー・ヴィアールはそのボタンにフォーカス。女性の解放の象徴であるボタンを出発点に、バレエやダンスの世界へと、物語を広げていく。

2024年は、ガブリエル・シャネルが初めてバレエ衣装をデザインしてから一世紀を迎え、メゾンとダンスの絆の強さを再認識する一年。ヴィルジニーは「ダンスはシャネルにとって重要ですし、このテーマについて思いを巡らせることもしばしばあります。メゾンは、ダンス業界や振付師、ダンサーたちと友好な関係を築いており、バレエ衣装も制作しています。私たちは身体と衣装が持つ力と優雅さを、チュールやフリル。プリーツ、レースで構成された、極めて軽やかなで優美なコレクションに集約させてみようと試みました」と話す。

まるで水彩で描いたようなピンクやホワイトを基調にしたコレクションは、優雅で自由。そして女性たちのあらゆる動きに寄り添う精巧なクリエーションは、シャネルが誇る高いサヴォアフェールの力が遺憾無く発揮されている。

透き通った素材のミニ丈のストレートスカート、ロングドレス、ジャンプスーツ、そしてドレープ模様の刺繍が施された小さなケープ......。ホワイトのバレエレオタードやタイツに、フラワーやリボンをミックス。どのピースもモダンで軽やか、さらにフェミニンなコレクションに仕上がっている。「シャネルは、私の中にある感情を引き出してくれます。一連のコレクションにおいて、インスピレーションの源となる感情です。唯一無二の美しい物語を伝えていくために、新たな方法を見つけることが私の使命なのです。私にとってダンスとは、心のなかにあるか数々の物語を呼び起こすもの。それを後世に伝え、語り継いでいくことに喜びを感じています」と、ヴィルジニー・ヴィアールは語ってくれた。

ケンドリック・ラマーが手がけたティザー動画、時空を超えたマーガレット。

今シーズン、ヴィルジニー・ヴィアールがタッグを組んだのは、アメリカが生んだヒップホップの新王者、ケンドリック・ラマー。彼が音楽を担当したティザー動画では、時間を超えてシャネルのボタンを探す不思議な旅をする女性を俳優のマーガレット・クアリーが演じた。ショーを盛り立てた2人からコメントが到着。

マーガレット・クアリー

今回のショーの幕開けを飾ったのは、女優でダンサー、そしてシャネルのアンバサダーも務めるマーガレット・クアリー。彼女は、ショーの開催に先立って公開されたティザー動画「ザ・ボタン」でも主演を務めている。「私はシャネルのショーで何度かモデルをしたことがあるの。初めの時は、16歳だった。29歳になった今回で初めてトップを飾り、とても興奮した。今回のコレクションが私の一番のお気に入りのシーズンと言えそう。本当に美しくて、それを纏ったたくさんのお姫様たちに囲まれているって感じだった」とマーガレット。自身が出演したティザー動画については「最後のシーンに出てくる"時間の不完全さの中にある美"というメッセージが心に残っている。シャネルは世代から世代へと受け継がれていくものを本当に大切にしているのだとね」と語る。

ケンドリック・ラマー&デイヴ・フリー

2024年春夏のオートクチュールコレクションのティザー動画は、ケンドリック・ラマーが音楽を担当し、自身のレーベル「pgLang」の共同設立者であるデイヴ・フリーが脚本と監督を務めた。マーガレット・クアリーがなくなってしまったシャネルのジャケットの袖口のボタンを求め、時空を超えてパリのカンボン通り31番地のブティックへと誘われていく物語には、ナオミ・キャンベルやアナ・ムグラリスも登場。「ヴィルジニーとの打ち合わせでは、"時代を超えたもの"が我々の共通認識だと分かった。服には物語があるんだ。そのストーリーに命を吹き込みかった」とデイヴ。劇中で流れているラマーがボーカルを披露する未発表曲にも注目が集まっている。

●問い合わせ先:シャネル カスタマーケア0120-525-519(フリーダイヤル)

元記事で読む
の記事をもっとみる