1. トップ
  2. ヘア
  3. 「OSAJI」と蒸留所がコラボした、おしゃれなヘアケア商品は必見。ハーブや果実の甘い香りに心が安らぎそう

「OSAJI」と蒸留所がコラボした、おしゃれなヘアケア商品は必見。ハーブや果実の甘い香りに心が安らぎそう

  • 2024.2.28
  • 188 views

スキンケアライフスタイルブランド「OSAJI(オサジ)」と、千葉県・大多喜町にある蒸留所「mitosaya(みとさや)」がコラボ。

ハーブや果実の香りが楽しめるヘアケア&ボディケアアイテムが、2月14日(水)より登場します。

「OSAJI×mitosaya」のユニークなコラボ商品が気になる

OSAJIとmitosayaのコラボアイテム
isuta[イスタ]

このたび「OSAJI」がコラボレーションするのは、千葉県の蒸留所「mitosaya」。自社で栽培する果樹や薬草、ハーブのほか、全国の豊かな恵みを使い、“発酵”や“蒸留”という技術を用いたものづくりを行っています。

これまでに160種を超える蒸留酒を手がけてきた「mitosaya」では、ニガヨモギなどのハーブをベースに香り漬けをしたお酒・パスティスを毎年展開。

採取したハーブを少しずつ調整しながら、その年だけのフレーバーに仕上げているといいます。

今回のコラボでは、そんな「mitosaya」オリジナルのパスティスを表現した、ユニークなヘアケア&ボディケアアイテムがお目見えしますよ。

乾燥が気になる時期こそ使いたい、全4種がラインナップ

OSAJIとmitosayaのコラボアイテムの「オサジ ヘアシャンプー mitosaya」
isuta[イスタ]

ヘアケアアイテムには、「オサジ ヘアシャンプー mitosaya」(税込3300円/280mL)と、「オサジ ヘアコンディショナー mitosaya」(税込3300円/280g)がラインナップ。

もっちりとした泡が特徴のシャンプーは、アミノ酸由来の洗浄成分が、頭皮の余分な皮脂や汚れを優しく洗い流します。髪と頭皮の保湿も叶えてくれるから、乾燥が気になる今の季節にぴったりですね。

OSAJIとmitosayaのコラボアイテムの「オサジ ヘアコンディショナー mitosaya」
isuta[イスタ]

そのあとは、ダメージを受けやすい毛先をケアして、しっとりまとまる髪へ導くコンディショナーを使うのがおすすめ。ヘアシャンプーと併用することで、ごわつきを感じる髪もしなやかに仕上がるそうですよ。

OSAJIとmitosayaのコラボアイテムの「オサジ ボディソープ mitosaya」
isuta[イスタ]

また、ボディには、洗いすぎによる肌のつっぱりを感じにくいように作られた「オサジ ボディソープ mitosaya」(税込3300円/280mL)を使うと◎

洗い上がりの肌を乾燥から防ぐ、3つの保湿成分がバランスよく配合されていることで、うるおいの続くもっちり肌が目指せるといいます。

OSAJIとmitosayaのコラボアイテムの「オサジ ボディミルク mitosaya」
isuta[イスタ]

入念に保湿ケアをしたい方は、伸びの良いテクスチャーのうるおいベールが、肌をすばやく包み込んでくれる「オサジ ボディミルク mitosaya」(税込3300円/280g)も併せてチェックしてみてくださいね。

こだわりの香りやパッケージにも注目してね

OSAJIとmitosayaのコラボアイテム
isuta[イスタ]

コラボアイテムはすべて、ハーブや花、果実の豊かな甘さを感じられる『132 PASTIS(パスティス)』の香りを施しているそう。

すっきりと爽やかで、ほんのり温かみのあるフェンネルやマジョラムから始まり、濃厚な甘さのクローブ、フルーティなベルガモットやオレンジへと変化するフレグランスが、至高のバスタイムを演出してくれるはずですよ。

OSAJIとmitosayaのコラボアイテムのデザインのもととなったmitosayaの「パスティス」
今回のコラボレーションのもととなった「mitosaya」のパスティス

また、酒瓶をイメージした形状と、パスティスの色に似せた薄いブラウンが採用されたボトルも、おしゃれで素敵。

ラベルには、「mitosaya」のパスティスのラベルをデザインしているという、ミュージシャン・アーティストのSam Gendel(サム・ゲンデル)さんが描き下ろした、とっておきのイラストが施されているので、そちらにも注目です。

今回ご紹介した「OSAJI×mitosaya」のコラボアイテムは、すべて数量限定のため、気になる方はお早めにチェックしておきましょう。

OSAJI公式サイト
https://osaji.net/

参照元:株式会社OSAJI プレスリリース

元記事で読む
の記事をもっとみる