1. トップ
  2. ファッション
  3. ”無料”をうたう着物教室に騙された娘。母「…おじいちゃんに相談する」その晩→店員から大量の『不在着信』が!?

”無料”をうたう着物教室に騙された娘。母「…おじいちゃんに相談する」その晩→店員から大量の『不在着信』が!?

  • 2024.1.26
  • 672 views

皆さんは、身に覚えのない請求をされた経験はありますか? 今回は「突然250万円を請求された娘」にまつわる物語とその感想を紹介します。

着つけ教室に行くと…

成人式を控えていたため、無料の着つけ教室に行った主人公。 受講するための書類にサインして、店員に渡しました。 すると「受講料は無料だけど、教材の着物は有料」と言われ、主人公は驚愕。 結局、受講せずに帰ったのでした。 しかしその後、店員から「着物の代金250万円をすぐに支払ってください」と連絡がきます。 困惑した主人公は、母に相談しました。 すると母が店員とやりとりをしてくれ、店員は「購入の書類にサインしてもらった」の一点張り。 らちが明かず、困り果てた母は…。

祖父に相談

lamire
出典:Youtube「スカッとドラマ」

「…おじいちゃんに相談する」と言った母。 するとその晩、店員から大量の不在着信がきます。 どうやら店員は自分の売り上げを上げるために、書類を偽造していたようで…。 すべてが明らかになり、教室をクビになりました。 実は祖父は、着つけ教室とも交流がある有名な反物の職人でした。 店主に確認をとり、店員の悪事を暴いてくれたのでした。

読者の感想

受講もしていないのに着物代の250万円を請求されるなんて、主人公は災難でしたね…。 自分の売り上げのために詐欺行為をした店員は、許せないと感じました。 (20代/女性)
「受講料は無料だけど、教材の着物は有料」と聞き、受講せずに帰った主人公に着物代の請求書が届くとは…。 母と祖父のおかげで、店員の悪事が明るみになってよかったです。 (40代/女性)

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。 ※実際に募集した感想をもとに記事化しています。 ※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。 (lamire編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる