1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【セリア】お年玉どうしてる?お金の勉強できるアイテムみつけた!

【セリア】お年玉どうしてる?お金の勉強できるアイテムみつけた!

  • 2024.2.27
  • 173 views

こんにちは。

遅ればせながら、今年もよろしくお願いします(*^^*)

お正月、お子さまにお年玉をもらったり、あげたりしたと思いますが、お年玉ってどのように管理していますか?

我が家は迷走中なのですが、とりあえず今年は5000円は本人に渡して本当に欲しいモノを買ってもらう…という流れにしてみました。

ただ娘はお金の単位についてまだわかっておりません。(5000円でほしいシルバニアすべて買えると思っている様子)

せっかくお年玉をいただいたからお金について学ぶチャンスなのでは!?と思っていたところ、セリアでよさそうなアイテムをみつけました☆

娘のお気に入りポーチにいれています。

はじめてのおかね

セリアのぬりえコーナーでみつけた『はじめてのおかね』というドリルです。

全部で16ページになっていて、まずは硬貨と紙幣の形や色から始まり、10円が10個で100円になることなどイラストを使ってわかりやすく学べるようになっています。おかねカードというものもついていて、実際にカードを使いながらお金について学べます。

ワークが進んでいくとお金をすべて合わせるといくらになるのか?、買い物を想定した問題もついていて、初めてお金について勉強するには十分な内容なのではないかと思います♪

しかもセリアなので110円で買えちゃいます(*^^*)

出典:あんふぁんWeb
点と点を結ぶ問題もあります。
おつりを考える問題も!

5歳娘も取り組んでみました!初めの方は「わかるわかる~!」という感じでしたが、買い物を想定した問題になると難しくなってきたようでした。おつりを考える問題は足し算、引き算も必要なので親も手伝いながら解いていきました。

実際、私が家でお金を出していると「これは〇〇円だよね?」と聞いてくるようになったので、興味はもってくれたようです☆

これで完璧になったわけではありませんが、お金について考えるということができ、いい機会になったと思っています!

気軽に試せるので、見つけたらぜひ!!

<あんふぁんメイト まれ>

夫・長女4歳(幼稚園年中) めんどくさがりでズボラだけど暮らしは整えたい!助産師の知識も交えながら発信

元記事で読む
の記事をもっとみる