あなたは何をしている時に、やりがいを感じていますか?本当にやりがいを感じている時は、目の前のことに一生懸命ですので、意外と気づかないものです。けれども、自分が何に対してやりがいを感じるのかを知っていれば、あなたの人生はより豊かになるのではないでしょうか。では、あなたが“やりがいを感じる時”を探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.さくらんぼ
2.ゴーグル
3.あん馬
4.アメリカンクラッカー
1.さくらんぼに見えた人は「他人と共同作業をしている時」
図形がさくらんぼに見えた人は、他人と共同作業をしている時にやりがいを感じるのかもしれません。あなたはひとりで何かをやるよりも、誰かと一緒に何かをやる方が楽しいと感じる人ではないでしょうか。協力して何か大きな壁を乗り越えるということに、やりがいを強く感じるようです。
このタイプの人は、協調性に長けており、他人とうまくやる力のある人でしょう。相談したり一緒に悩んだりすることを楽しめる人なのではないでしょうか。相手に対して遠慮しすぎることもなく、お互いを尊重しながら話し合うことができそうです。また、ひとりではできないことを、誰かと一緒にやって成し遂げるということに魅力を感じがちではないでしょうか。
だからこそ、他人と共同作業ができるような環境に身を置くことは大切かもしれません。あなたはひとりでやるよりも、複数人でやる方が生き生きとできる人でしょう。チームで動くような仕事が向いていますし、趣味も一緒にできるものが良さそうです。作家など何かを作る仕事をしているのであれば、誰かとコラボすることで、よりやりがいを感じることができるでしょう。
2.ゴーグルに見えた人は「ひとつのことを深く掘り下げている時」
図形がゴーグルに見えた人は、ひとつのことを深く掘り下げている時にやりがいを感じるのかもしれません。あなたは自分が気になったことに対して、あれこれと知識を深めていくことを楽しいと感じる人ではないでしょうか。それについて調べたり考えたりすることで知識が増えることに、やりがいを強く感じるようです。
このタイプの人は、探究心に優れており、学ぶ力のある人でしょう。自分が知りたいと思ったことをそのままにせず、本やネット、人からの話などいろいろなものを使って知識を深めようとするのではないでしょうか。広く浅くというよりは、深く狭く、どんどん掘り下げるほうが向いているようです。
何に興味を感じるかはわかりませんので、最初は色々なことに触れてみることが大切でしょう。好きではないかもと最初から遠ざけてしまっては、世界が広がるチャンスを無駄にしてしまっているかもしれません。間口を広げておくことで、興味の惹かれるものが次々に出てくるでしょうし、楽しめる時間が長くなるのではないでしょうか。
3.あん馬に見えた人は「難しいことに挑戦している時」
図形があん馬に見えた人は、難しいことに挑戦している時にやりがいを感じるのかもしれません。あなたは周りが「あなたには無理なんじゃないか」と言ってくるようなことに挑戦している時に、楽しさを感じる人ではないでしょうか。無理だと言われているのに、できる可能性が高まっていくことに、やりがいを強く感じるようです。
このタイプの人は、向上心が強く負けず嫌いな人でしょう。難しいことほど気持ちが盛り上がりやすいかもしれません。大きな目標を達成するためであれば、努力も苦にならない人ですので、実際に難しいことでもやり遂げることが多いのではないでしょうか。つらい道のりではありますが、あなたにとってはやりがいを感じ、生き生きとする時間なのではないでしょうか。
流石に絶対に無理なことはやりませんが、少しでも可能性があるのであれば、あなたは挑戦してみようと思うのではないでしょうか。みんなが「無理だからやめておいた方がいい」と止めれば止めるほど、気持ちが盛り上がっていきそうです。結果よりも、その挑戦しているという事実が大切なのかもしれません。
4.アメリカンクラッカーに見えた人は「試行錯誤している時」
図形がアメリカンクラッカーに見えた人は、試行錯誤している時にやりがいを感じるのかもしれません。あなたは何かの解決方法を探るため、試行錯誤しながら前に進んでいる時に、楽しいと感じるのではないでしょうか。うまくいかないことが立て続いても、嫌にならず、むしろ何か打開策がないかと嬉々として頭を捻っていそうです。そういう時にやりがいを強く感じるのではないでしょうか。
このタイプの人は、ひらめき力に長け、しっかりと考えるのが好きな人でしょう。解決方法が見えないような状況で、パッとひらめいて一気に解決できるような瞬間を心地良く感じるはずです。だからこそ、そういう難しいことを考えるということに、やりがいを覚えているのではないでしょうか。
打たれ強くめげない心を持っていますので、失敗してもうまくいかなくても、そこで気持ちが折れるということがほとんどない人でしょう。うまくいかなくても、そこから何かヒントを得ようと考えるはずです。仕事も試行錯誤を繰り返すような仕事が向いているでしょうし、趣味も頭を必要とすることを好むかもしれません。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします。