1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたの“いたずらっ子度”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたの“いたずらっ子度”がわかる心理テスト

  • 2024.6.21
  • 9700 views
undefined

何かというと、周りの人にいたずらを仕掛け、驚かせて喜ぶ人のことをいたずらっ子といいます。いたずらっ子は、楽しいことが大好きで、いつも笑っていたいという気持ちが強いのかもしれません。また人との関わりを求める人で、気を引きたいという気持ちもあるのではないでしょうか。あなたのいたずらっ子度を心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.矢

2.魔法使いの箒

3.マチ針

4.ヘアピン



1.矢に見えた人は「いたずらっ子度80%」

図形が矢に見えた人は、いたずらっ子度が80%とかなり高めかもしれません。あなたは隙あらばいたずらを仕掛ける、いたずらっ子なのではないでしょうか。あなたのいるところには、いつも驚きと笑いが溢れているかもしれません。ちょっとしたいたずらから、大掛かりないたずらまで、日々作戦を練り続けているのではないでしょうか。

このタイプの人は、甘えん坊で周りの人の気を引きたいという気持ちの強い人でしょう。自分がいたずらを仕掛けることで、みんなの注目を引きたいのかもしれません。また自分がいたずらを仕掛けるという優位な立場にいることに、楽しさと喜びを感じがちではないでしょうか。そのため、自分がいたずらを仕掛けられる方になるのは、あまり好きではなさそうです。

少し調子に乗りやすいところがあるため、いたずらをしてはいけないような相手に対してもいたずらを仕掛けてしまったり、しつこく同じ人にいたずらを仕掛けてしまったりしがちかもしれません。そうなると、せっかくの楽しい雰囲気が台無しになってしまうでしょう。いたずらも程よい加減が大切かもしれません。

2.魔法使いの箒に見えた人は「いたずらっ子度60%」

図形が魔法使いの箒に見えた人は、いたずらっ子度が60%とやや高めかもしれません。あなたは家族など身近で慣れた関係の人に対しては、結構いたずらを仕掛けようとするところがありそうです。職場や、まだ出会って日が浅い人には、そういうことはまずしない人でしょう。いたずらは好きな人ですが、相手を見てやっているようです。

このタイプの人は、明るく素直な性格をしていますが、一方で警戒心も強いかもしれません。そのため、人に慣れるのに時間を要しがちでしょう。だからこそ、どこでもいたずらを仕掛けるようなことはしないのではないでしょうか。あなたがいたずらを仕掛けたとしたら、それは相手に心を開いている証拠なのかもしれません。

あなたにとって、いたずらは心が通じ合っているということですので、自分がいたずらを仕掛けられることも嬉しく感じるはずです。いたずらをされると、仲間と認定されたと思うのではないでしょうか。相手を見ていたずらしますし、しつこくはしませんので、楽しい笑いを引き起こすいたずらのできる人でしょう。

3.マチ針に見えた人は「いたずらっ子度20%」

図形がマチ針に見えた人は、いたずらっ子度が20%とかなり低めかもしれません。あなたは周りの人にいたずらをすることは、ほとんどないのではないでしょうか。あなたがいたずらを仕掛けたら、周りの人がすごく驚くかもしれません。いたずらをするような人には見えないため、その意図がわからず困惑のムードが漂ってしまいそうです。

このタイプの人は、真面目で落ち着いた性格をしていそうです。あまり楽しくじゃれ合うような関係は好きではなく、ある程度の距離を保って人付き合いをしたい人でしょう。取り立てて周りの気を引きたいという気持ちもないため、いたずらをする人の気持ちはよくわからないのではないでしょうか。子どもっぽいと感じていそうです。

おそらく、あなたはいたずらを仕掛けられるのも、あまり好きではないでしょう。迷惑を被った気持ちになってしまいがちかもしれません。たとえ、それで場が少し盛り上がったとしても、あまりよい方法だとは感じないようです。さすがに子どものいたずらに目くじらを立てることはないかもしれませんが、大人がやると冷ややかな目で見てしまいそうです。

4.ヘアピンに見えた人は「いたずらっ子度40%」

図形がヘアピンに見えた人は、いたずらっ子度が40%とやや低めかもしれません。おそらくあなたは、自分はそういうキャラではないと感じているのではないでしょうか。周りでいたずらを仕掛けたり仕掛けられたりしているのを見て笑うことはあっても、自分がその渦中に入ることはないと思っていそうです。

このタイプの人は、大人しく控えめな性格をしていそうです。そのため、人との関わりも受け身になりがちでしょう。いたずらは積極的に自分から他人に関わる方法のひとつですので、あなたから繰り出されるようなことは、少ないのではないでしょうか。いたずらしてみたいという気持ちもあまりないかもしれません。

逆にいたずらされることはそれなりにあるかもしれません。普段あまり取り乱さないあなたが取り乱す姿を見たいと思って、いたずらを仕掛ける人はいるでしょう。あなた自身はいたずらはしませんが、いたずらを仕掛けられることは特に抵抗がないかもしれません。おおらかに笑って済ませることができる人でしょう。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします。