1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは“思わせぶりな人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“思わせぶりな人か”がわかる心理テスト

  • 2024.6.16
  • 7911 views
undefined

まるで相手に対して好意があるような態度をとってしまう人のことを、思わせぶりな人と言います。本当に好意を持っている相手にだけするならよいのですが、誰に対しても同じように思わせぶりな態度をとってしまうと、対人トラブルにつながってしまいますよね。でも思わせぶりな人ほど、自分がそういう態度をとっている自覚がないものです。あなたは“思わせぶりな人か”探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.カブ

2.メダル

3.うさぎ

4.ピースサイン



1.カブに見えた人は「思わせぶりではない人」

図形がカブに見えた人は、思わせぶりではない人かもしれません。あなたは思わせぶりな態度をとることが、むしろ苦手な人ではないでしょうか。恥ずかしさが勝ってしまい、好意がある人に対しても、それらしく振る舞うことができていなさそうです。そのため、なかなか好意が伝わりにくかったりするのではないでしょうか。

このタイプの人は、明るく快活で周りから好かれやすい人でしょう。いつも誰かと楽しく喋っているような社交的な存在なのではないでしょうか。そういう人ですので、好意があればはっきりと態度に出しそうに見えますが、実は結構シャイな性格をしていたりするようです。そのため、好意を持っている相手の前でも、好意を悟られないように行動してしまいがちなのかもしれません。

逆に、あなた自身は思わせぶりな人の罠にハマってしまいやすいのではないでしょうか。うっかり好きになってしまい、振られてしまうこともありそうです。またあなたが思い切って好意を伝えても、そんなふうに思ってもみなかったと言われることがありそうです。好かれるのにモテない、そんな人かもしれません。

2.メダルに見えた人は「あまり思わせぶりではない人」

図形がメダルに見えた人は、あまり思わせぶりではない人かもしれません。あなたは思わせぶりな態度をとることがほとんどなく、とるとすれば本当に好意を持っている相手にだけなのではないでしょうか。全く好意を持っていない相手にまで思わせぶりな態度をとってしまうようなことはなさそうです。

このタイプの人は、さっぱりしており、あまりベタベタした関係を好まない人でしょう。誰に対しても同じような態度で接する爽やかさを持っていそうです。あなた自身が好意を持っていれば、他の人に対するのとは少し違った態度になりますので、敏感な人ならすぐにあなたが誰に好意を持っているかがわかるのではないでしょうか。

逆に、あなた自身は思わせぶりな人に対して嫌悪感など拒否的な気持ちを持ってしまいがちかもしれません。自分に対してだけなら特に気にしませんが、複数の人に思わせぶりな態度をとっているのを見ると、あまり仲良くできないと思いそうです。思わせぶりな人のベタベタした感じが生理的に受けつけないのではないでしょうか。

3.うさぎに見えた人は「思わせぶりな人」

図形がうさぎに見えた人は、思わせぶりな人かもしれません。あなたは知らず知らずのうちに思わせぶりな態度をとってしまっているのではないでしょうか。あなたが自分に好意を持っているのではないかと勘違いしてしまっている人が、周りに結構いるかもしれません。あなたはそんなつもりはないと思うかもしれませんが、周りから見れば、好意があるように見えてしまっていそうです。

このタイプの人は、寂しがり屋で甘えん坊なところがあり、周りと近い距離感で関わりたいという気持ちが強そうです。自分を見てほしい、好きになってほしいという思いが強く、それが思わせぶりな態度になってしまっているのではないでしょうか。特別な好意があるわけではないけど、好感を持っている人とは無意識のうちに距離を近づけてしまいがちかもしれません。

あなた自身が思わせぶりなことをしがちな人ですので、逆に思わせぶりな人と本当に好意がある人を見分けるのも上手いのではないでしょうか。おそらく、あなたは思わせぶりな人に引っ掛かることは少ないでしょう。思わせぶりな態度によって知らないうちに誰かを傷つけてしまうこともありますので、ある程度意識的に距離をとることが大切かもしれません。

4.ピースサインに見えた人は「やや思わせぶりな人」

図形がピースサインに見えた人は、やや思わせぶりな人かもしれません。あなたは思わせぶりな態度をとっているつもりがなくても、つい調子に乗って思わせぶりになってしまっていることがあるのではないでしょうか。それで相手から好意を寄せられると、スーッと潮が引くように距離を取ることがありそうです。

このタイプの人は、協調性が高く周りとワイワイ楽しくやるのが好きな人でしょう。そのため、テンションが上がりやすく、そういう時に、特に好意を持っているわけでもない相手に対して、つい思わせぶりな態度をとってしまうことがあるのではないでしょうか。ただ、敏感で相手からの気持ちにはいち早く気づく力があるため、相手の気持ちが自分に向いたと感じれば、すぐ突き放そうとするでしょう。

逆に思わせぶりな人に、してやられてしまうこともあるのではないでしょうか。特に好意を持っている相手から思わせぶりな態度をとられると、かなり振り回されてしまうかもしれません。ただ相手の気持ちに敏感ですので、思わせぶりな態度から好きになることはなさそうです。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします。