1. トップ
  2. 【葬送のフリーレン人気女性キャラTOP3】3位はフランメ、1位はフリーレン?フェルン?

【葬送のフリーレン人気女性キャラTOP3】3位はフランメ、1位はフリーレン?フェルン?

  • 2024.2.28
  • 9458 views
undefined
(C)山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会

現在話題沸騰中の『葬送のフリーレン』。コミックスは累計発行部数1700万部を突破。2021年には「マンガ大賞2021」大賞、「第25回手塚治虫賞」新生賞、「第69回小学館漫画賞」など数々の賞を受賞。2023年秋にTVアニメで放送を開始し、さらに人気を博すこととなりました。

魔王討伐を果たした勇者一行の“その後”を描いたストーリー。

勇者一行は、勇者ヒンメル、僧侶ハイター、ドワーフ族の戦士アイゼン、物語の主人公であり、1000年以上の寿命を持つエルフの魔法使いフリーレンの4人です。

魔王討伐後すぐに、単独で魔法収集の旅へと向かったフリーレンは50年後、勇者ヒンメルの死に対峙します。「人間を知る」ことをしなかった彼女は激しい後悔の念を抱き、「人間を知る」ための一歩を踏み出すことを決意。彼女は新たな仲間と出会い、魂の眠る地・オレオールを目指す旅を始めました。

“魔王討伐後”という斬新な時系列の中で織り成されるユーモアと感動が魅力的な『葬送のフリーレン』。個性豊かなキャラクター達も話題となり、日々ファンを増やし続けています。そこで今回は、『葬送のフリーレン』を見ている方に一番好きな女性キャラを聞いてみました。TOP3に輝いた女性キャラクターは誰なのか見ていきましょう!

【第3位】フランメ(7票)

主人公フリーレンの師匠。1000年以上前に生きた伝説の大魔法使いであり、人類の魔法の開祖。

魔王の命令でエルフの集落が襲撃された際、瀕死状態だったフリーレンを保護した人物。フリーレンが持っている魔力を見て、才能があることに気が付き、自分の弟子にします。彼女も魔族を憎んでいるため、フリーレンに一生をかけて魔族を欺くことを伝えました。魔力を制限する修行をさせ、本来の魔力量を隠し、魔族を油断させるという戦法を身に付けさせます。生前に書いた手記は、フリーレンがオレオールを目指すきっかけとなったものです。

フランメはフリーレンと違い、人間の魔法使いのため、寿命で死亡しました。

回答者のコメントはこちら

強くて優しいところが好きです。フリーレンのことを理解してくれていて穏やかだけどカッコよくて、彼女の有り様がフリーレンにも引き継がれているところも作品の構成として素敵だなと思います。(37歳/女性)
主人公の魔法の師匠。大魔族を3人相手にしても、戦闘で勝つシーンがあったりして、かっこいい。好きな魔法が、綺麗な花畑を出す魔法というところもよい。(31歳/男性)
従来の女大魔法使いのイメージと異なり、ものの考え方が合理的で口調がサバサバしているところ。(47歳/女性)

 

【第2位】フリーレン(82票)


葬送のフリーレンの主人公。勇者パーティーの一員として魔王を倒した魔法使い。

エルフ族であるため、少女のような外見に反して1000年以上も生きています。幼いころ故郷の集落を魔族に襲われ、死にかけていたところ、大魔法使いフランメに救われ、彼女の弟子となります。フランメ亡き後は一人で暮らしていましたが、勇者ヒンメルらがフリーレンをパーティーに誘い、勇者パーティーに参加します。ヒンメルの死後、「人間を知る」ための旅を始めました。弟子フェルン、戦士アイゼンの弟子シュタルクと共にオレオールを目指します。膨大な魔力を持ち、長年の魔法研究と実践経験があるため、魔法使いの中でもトップクラスの強さを誇っています。

フリーレンは、魔法収集を趣味としているほどの魔法オタク。普段はあまり感情を表に出しませんが、自慢げにドヤ顔する姿やフェルンに怒られている姿がファンの間で可愛いと言われています。

回答者のコメントはこちら

最初は感情も希薄で淡々としていたがヒンメルとの想い出を振り返りながらフェルンと過ごすうちに段々と感情が豊かになり人っぽくなっていく姿が可愛い。(39歳/女性)
最強系のキャラなのが第一の理由です。他は戦闘などは強いのにほかのことに関してはダメダメな感じがとても好きです。特に朝が弱く基本フェルンに起こしてもらっているところが可愛いです。(21歳/女性)
いつも冷静で冷めた顔をしていて真顔のままですが、戦っているときもほぼ表情が変わらずに相手を圧倒している姿がとてもかっこいいです。あとは、時々見せる笑顔も素敵です。(35歳/男性)

【第1位】フェルン(86票)

undefined
(C)山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会

フリーレンの唯一の弟子で、人間の魔法使い。南側諸国の戦災孤児であり、絶望して崖から飛び降りて自殺を図っていたところ、勇者パーティーの僧侶ハイターに救われ、彼の元で過ごすことになります。一人で生きていく力をつけるためにハイターから魔法を教わり、幼くして魔法を操る才能を発揮しました。フェルンが9歳の時に、ハイターの元を訪れた魔法使いフリーレンの弟子となり、4年間の修業の末、一人前の魔法使いに匹敵する力を身につけます。ハイターを看取った後、15歳でフリーレンの旅に同行しました。

普段は冷静かつ真面目な性格で、私生活がずぼらなフリーレンを注意するというお母さん的な一面もあります。

さらにSNSでは、仲間のシュタルクとの絡みが可愛すぎて思わずニヤけてしまう!と話題になっています。

回答者のコメントはこちら

フリーレンよりも相当若いのにお母さん状態でフリーレンを生活指導しているところが面白い。(49歳/男性)
シュタルクとのデート回はもちろん、城で一緒に踊るところや普段のやり取りにもう付き合っちゃえよと言いたくなる。(29歳/男性)
無表情キャラに見せかけて、些細なことで怒ってほっぺをむぅってさせてる姿が可愛いです。あとはお菓子をたくさん食べるところも可愛くて好きです。(22歳/女性)

やっぱり2強!

1位と2位はわずか4票差!今回のアンケートでは、やはりフェルンとフリーレンが圧倒的人気を博していました。

今回紹介したキャラクターの他にも、一級魔法使いで試験官の「ゼンゼ」や人を殺すことに抵抗を覚えない謎多き魔法使い「ユーベル」など、数多くのキャラクターの名前が挙がっていましたよ。まだ観ていない方はぜひチェックしてみては?

葬送のフリーレン

[番組URL]https://abema.tv/video/title/19-171

勇者ヒンメルたちと共に、10年に及ぶ冒険の末に魔王を打ち倒し、世界に平和をもたらした魔法使いフリーレン。千年以上生きるエルフである彼女は、ヒンメルたちと再会の約束をし、独り旅に出る。それから 50年後、フリーレンはヒンメルのもとを訪ねるが、50年前と変わらぬ彼女に対し、ヒンメルは老い、人生は残りわずかだった。その後、死を迎えたヒンメルを目の当たりにし、これまで“人を知る”ことをしてこなかった自分を痛感し、それを悔いるフリーレンは、人を知るための旅に出
る。その旅路には、さまざまな人との出会い、さまざまな出来事が待っていた―。

【(C)山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会】
ABEMA放送情報:
『葬送のフリーレン』の最新話は、「アニメLIVEチャンネル」にて、毎週金曜日夜24時より無料放送。放送後1週間、最新話を無料で視聴できる。

※記事内の情報は執筆時点の情報です。