1. トップ
  2. 大人が意外と間違える 「8-0÷4+4」を暗算で計算してみよう!

大人が意外と間違える 「8-0÷4+4」を暗算で計算してみよう!

  • 2024.3.11
undefined

普段パソコンやスマホの電卓アプリに頼りっきりで、細かい計算上のルールを忘れていませんか?

「小学校で習う計算なんて簡単にできる!」と思っていても、いざ計算してみると意外と間違えてしまうことがあります。

今回は、見落としがちなルールを確認しながら、暗算の計算に挑戦です。

自信のある方もない方も、ぜひこの機会に学び直しをしてみましょう。

問題

次の計算をしなさい。
8-0÷4+4

暗算で計算をしてみてください。

「0」をどうやって計算するかがポイントです!

解説

今回の問題の答えは「12」です。

以下が計算式になります。

8-0÷4+4
=8-0+4
=12

四則が混ざった計算の場合、まず始めにかけ算・わり算を計算します。その後、たし算・ひき算の順です。

今回の場合は、最初に「0÷4」の計算をしましょう。

ここがこの問題のポイントになる「0の割り算」です

0は、どんな数で割っても結果は0ですね。つまり「0÷4=0」となります。

 

必修ポイント

0÷□ 0を割る計算式は可能
□÷0 0で割る計算式は定義されていない

0を割る(0÷◻︎)」という計算は可能です。0は、2で割っても、3で割っても、どのような数で割っても、結果は0です。

しかし、「0で割る(◻︎÷0)」というのは計算できません。数学では、「0で割る」という計算が定義されていないのです。

今回は「0÷4」なので、0を割る計算ですね。

 

さて、わり算を始めにしてしまえば、あとは簡単なたし算だけになります。(ー0の部分は、計算しなくてもいいですね)

「8ー0+4=12」となり、答えは「12」です。

まとめ

四則が混ざった計算は小学4年生で学習します。

小学校の問題とはいえ、普段パソコンや電卓を使ってばかりいると、意外と間違えてしまうのではないでしょうか。

簡単な計算でも侮ってはいけません。基本的な計算規則をしっかりと確認をすることで、さらに難しい問題にも挑戦できるはずです!

 

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法を持つものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。


文・編集(監修):SAJIMA

日本国内外の学校、学習塾で数学・理科の講師として幼児から高校生までを指導。現在はフリーランスとして独立し、オンラインを中心に授業を展開している。子供への学習指導だけでなく、大人向けの数学講座も開講し、算数・数学の楽しさを広く伝える活動を行っている。日本数学検定協会認定「数学インストラクター」