1. トップ
  2. 『紅茶のチェーン店』なぜ成立しない? 千差万別の意見に「勉強になる」「これが真理」

『紅茶のチェーン店』なぜ成立しない? 千差万別の意見に「勉強になる」「これが真理」

  • 2024.2.26
undefined
出典元photoAC(※画像はイメージです)

日本にはさまざまなコーヒーのチェーン系カフェがあり、よく利用するという人も多いでしょう。しかし、紅茶をメインにしたチェーン系カフェはなかなか見当たりません。なぜなのでしょうか。

ちあき@紅茶とスコーンと食器狂い(@aristocrats_tea)さんが、「なぜ紅茶のチェーン系カフェなないのだろうか」とX(旧Twitter)上で問いかけるとさまざまな意見が寄せられ話題になっています。

ちあき@紅茶とスコーンと食器狂いさんの問いかけがこちらです。

世の中にはコーヒーが苦手で紅茶が好きな人もたくさんいるはず。それなのに紅茶をメインにしたカフェがないというのはたしかに不思議ですよね。

紅茶をメニューに加えているカフェも多いので、紅茶を入れられないというわけではなさそう…。いったいそこにはどんな理由があるのでしょうか。

さまざまな要因が…

---こちらについて、ちあき@紅茶とスコーンと食器狂いさんはどのようにお考えですか?

「紅茶のカフェのチェーン化が難しい理由は、私も実際に大手チェーンで勤務した経験もありまして、さまざまな要因が考えられます。その中で、店舗側で体験できる付加価値をお客様が求めている部分(例えば洋風ヨーロッパのようなインテリア等)を満たすのが、チェーンだとコスト的な側面から難しい部分があるところかと思っております」

---こちらのご投稿にさまざまな意見が寄せられていましたが、ちあき@紅茶とスコーンと食器狂いさんはどう思いましたか?

「色々ご意見やご高察をいただきまして、大変勉強させていただきました。やはり『あまり美味しくない紅茶を外で飲むより、自宅で美味しい紅茶を飲みたい』というご意見をいただき、それを覆していけるようなお店が出てきてくれると、イチ紅茶ファンとしても嬉しいと思いました」

---紅茶ファン納得のお店ができると良いですね。そして、もう少しゆるく「コーヒーじゃなくて紅茶が飲みたいな」という層に応えてくれるお店もあると良いかもしれませんね。

寄せられたさまざまな意見

こちらの投稿を見た人からはさまざまな意見が寄せられました。

前に気になって調べたことがあるんですが、国内だと確かコーヒーのマーケットの1/10くらいしかなかった記憶があります
スタバのティバーナが挫折したり、本場イギリスでもコーヒー派が増えてるので、何かきっかけがないとコーヒー並の展開は難しそうです
紅茶は作法が色々あるから、スピード感ある提供ができないのが原因では?と思いました。
紅茶好きなので本当にほしいんですが、考えられる点はいくつかあります
・紅茶を淹れる時間がコーヒーよりかかる
・客層的に長居したがるので回転率が悪い
・カフェで紅茶は贅沢なひとときなので毎日通わない
・香りが大事なのでコーヒーを置きづらい(珈琲店は紅茶が置けるのに)
紅茶スタンドほしい

実際に検討、研究した方々からは…

紅茶専門店に長年勤務し、現在自社紅茶ブランドを経営している者です。あくまで私見ですが、原価の高さ、機械抽出ができない事、作り置きができない事、教育できる立場のものが少ない事等、並べてみると「非効率的」なイメージがチェーン化に向かないのかと感じました。
コーヒーが全く飲めないので、大学院のマーケ課題で自分をペルソナに見立て「紅茶or日本茶でカフェチェーンができないか?」と事業計画を考えたけど、市場調査したら顧客の習慣化を生み出すにはカフェイン!糖分!炭水化物!どれかがメインじゃないチェーン店はキツいって結論になった。これが真理かな
店舗業態開発してた当時社長が「日本人はお茶はタダで飲むものという風潮がある。お茶(紅茶)ビジネスは儲からない」と言われました。当時紅茶も大好きだった私、そんなことはない!紅茶だって需要はある!と思ったけど色々試してみた結論として紅茶で安定的に稼げるチェーンを作るのは難しいと感じた

他の国では…

中国ではお茶のチェーン店があって、飲み干すと店員さんがお湯を無料で足してくれて、すごくゆったりと贅沢な時間を過ごせて良かったんですよね。
回転率は低いけど、素晴らしかった!
中華圏ではお茶屋さん割と多かったり、種類は色々ありますがドリンクスタンドはお茶中心の(タピオカ等も含む)なので何かしら可能性はあるのではと常々思っていました。
一般的に飲食店で出されるものは茶葉の質が良くないイメージなのでその辺りにも原因ありそうですね
自分はコーヒー生産量世界二位のベトナム在住で、紅茶系ではないかもですが、ベトナムでは全国的なお茶系チェーンがいくつかあり、有名どころだとPhúc Long、Phela、Katinatでどこも成功していると思います
将来的にこの辺のチェーンが日本進出して広がりそうな気もします…

他の国ではまた違った状況もあるようです。日本茶のチェーン店も難しいのでしょうか…。

紅茶のチェーン店には多くの課題がありそうですが、日本でも誕生する日がくるのが待ち遠しいですね。



取材協力:ちあき@紅茶とスコーンと食器狂い(@aristocrats_tea)さん