節分といえば豆まき。おうちで豆まきをしたという人も多いでしょう。豆まきには豆と鬼が欠かせませんが、今年の節分は、皆さんのおうちにはどんな鬼が登場しましたか?
ヨシモフ郎(@yosimofurou)さんが、お義兄さんが鬼に扮した姿をX(旧Twitter)上に投稿すると、5万いいね(2024/2/6時点)を集めるとともに「お面以外省エネ(笑)」「思ってたのと違う」「お面は怖い」などのコメントが寄せられ話題になっています。
子どもが絶対泣いてしまう鬼とは、いったいどんな姿だったのでしょうか。
クオリティの高い鬼をご覧ください。
こ、こわい…!でも、この格好は何!?
鬼のお面はとても本格的で怖いのですが、衣装はなんだかコミカル…?こんな格好の鬼見たことない…。お義兄さんの「鬼」のコンセプトは一体…?といくつも疑問符が湧いてきそうないでたちで、ついクスッと笑ってしまいます。
こちらのお面は、ヨシモフ郎さんがお姉さんに頼まれて手作りしたものだそうです。手作りとは思えない素晴らしい出来ですよね。
節分の日には、そのお面をお姉さんの旦那さんが被って豆まきをしたとのこと。お義兄さんは、お面に加えて衣装も用意されたそうですが、ヨシモフ郎さんのイメージとは少し違ったよう。
ポーズからは、鬼になりきるお義兄さんの本気度が伺えます!
えっ…ちょっ…まっ…!!
— ヨシモフ郎 (@yosimofurou) February 3, 2024
待って…義兄さん…!
なんか!なんか違うんよ!!! pic.twitter.com/i7GAiEd5FQ
泣き叫ぶレベルのお面
手作りされた鬼のお面について、ヨシモフ郎さんに詳しいお話をお伺いしました。
---お面、とても怖いですね!こちらのコンセプトは何か教えてください。
「赤鬼になります。市販の赤鬼のお面はどちらかというと可愛いものが多いので、姉に依頼されて【泣き叫ぶレベルのお面】を目指しました。般若とかなまはげを参考に作らせてもらいました」
お面を作ったきっかけは、こちらをご覧ください!
泣きたくない赤鬼👹
— ヨシモフ郎 (@yosimofurou) January 30, 2024
⚠️閲覧注意#漫画が読めるハッシュタグ #節分 pic.twitter.com/8AGGhXaiuB
こちらにお面の作り方も投稿されています。
ご要望が多かったので鬼面の作り方まとめました👹✨#節分 #まだ間に合う pic.twitter.com/kXzJAqNmpL
— ヨシモフ郎 (@yosimofurou) February 1, 2024
---こちらの「鬼」をご覧になった姪っこさんの反応はいかがでしたか?
「姪達の反応はまだ姉から聞かせてもらってないので詳細は分からないのですが、動画はとっているみたいなので後日漫画にでもして投稿させてもらおうかと思っています」
---楽しみです!ヨシモフ郎さんは、赤鬼についてどのように思われましたか?
「自分がこの赤鬼を見た時は『理想となんか違う!』と思いました。お面を作った時はもっと姪達が倒したくなる【カッコイイ赤鬼】になる予定だったんです」
---ヨシモフ郎さんのとっても怖いお面とお義兄さんの少しコミカルないでたちで、ちょうどバランスが取れていたのかもしれないですね。
「怖い!」の声が続出!
こちらの投稿を見た人たちからは、さまざまなコメントが寄せられました。
お面以外のが省エネなんまじウケるwww
お姉さんのスカートらしきものも大活躍w
依頼したお姉様の本気から作り上げたモフ郎さんの本気、さらにお義兄様の本気と本気のバトンが着実にレベルアップして渡されてて腹筋崩壊した
こんなのガチすぎて大人も怖いからやめてほしいwてかもう鬼でもなくない?なにこれ仮面だよりすぎるwwwww
ヨシモフ郎先生の傑作がwww
いや、これはこれで怖いかもwww
声出して笑ったwww 義兄さんまで素敵なご家族
思ってたのと違かったwwwwww
これは、なまはげに近いのでは…。なんか怖い
高クオリティw凄い速さでめっちゃ追いかけてきそう!
今までのヨシモフ郎さんのお面制作記を見ていた方からは「予想と違った!」という爆笑の声も。お面の恐ろしさに「大人でも怖い」と怯える人も多々見られました。
ここまで本気で節分イベントをしてもらえたら、子どもたちはきっと記憶に残るでしょうね。豆まきは、邪気を払い福と春を呼び込むためのものといわれています。みなさんのご家庭にも、多くの福を呼び込めていますように。
取材:ヨシモフ郎(@yosimofurou)さん