1. トップ
  2. 医者が『手術器具』で折り鶴チャレンジ→4.7万人が湧いた“衝撃の結果”に「神技」「ゴッドハンド」

医者が『手術器具』で折り鶴チャレンジ→4.7万人が湧いた“衝撃の結果”に「神技」「ゴッドハンド」

  • 2024.2.8

一寸のブレも許されない外科手術。手術器具をまるで自分の手指のように駆使して迅速に作業を進めるお医者さんは、本当にすごいですよね!

外科医のナス太郎(@ysk84books)さんが、手術器具を用いて折り紙を折る様子をX(旧Twitter)上に投稿すると、4.7万いいね(2024/2/1時点)とともに「すごい」「神技」など驚きのコメントが寄せられ話題になっています。

多くの人が驚かされた技術とは、いったいどのようなものだったのでしょうか。

まさに神技ともいえる技術をご覧ください。

こちらの折り紙は、腹腔鏡手術の練習用の箱の中で、手術器具を用いてモニターを見ながら折られています。折り紙の大きさは7.5×7.5cm!折り紙の一般的なサイズである15cm角の4分の1のサイズです。

undefined
出典:ナス太郎(@ysk84books)さん

2本の器具を使って巧みに折り進めていく様子はまさに神技!折るスピードも、手で折るよりも速いくらいです。

undefined
出典:ナス太郎(@ysk84books)さん

折り鶴が完成するまでにかかった時間は、なんと1分52秒!折り鶴はしっかりと綺麗に折られています。

undefined
出典:ナス太郎(@ysk84books)さん

実際に器具を動かしている様子もご覧ください。

モニターを見ながらこんなに綺麗に折れるのは驚きしかありません!

腹腔鏡手術は、小さな切開から内視鏡を挿入し、腹腔内を観察しながら手術器具を操作する手法です。手術には非常に繊細な操作が必要で、難易度が高いといわれています。

ナス太郎さんは「実際にお腹の中で鶴を折ることはないので手術の練習になっているかは賛否両論ありますが楽しいので続けています」と仰っていますが、こうして素人にも分かりやすく確かな技術力を見せてもらえると、患者としては安心できますよね。

手術器具を使った折り紙

手術器具で作った折り鶴について、ナス太郎さんに詳しいお話をお伺いしました。

---手術器具で鶴を折ろうと思いついたきっかけを教えてください。

「外科系の講演で紹介されていたので自分でもできるかどうかやってみました。思いのほか難しく1時間かかって、車に轢かれたような、鶴とはいえないものしかできず自分の技術の拙さに愕然としました。何とか形にしたいと思い続けていると面白くなってきてそのまま続けて現在に至ります」

---そこからこんなに素早く美しい鶴を折るまでになったのですね…!実際の手術にも通じるものがあるのでしょうか?

非優位側(利き手と逆の手)の巧緻性が向上し、また左右の手の協調性が増すので、実際の手術操作とかけ離れていると言われても、役立っている部分はあると考えています。継続できる練習方法として若い人に紹介しています。最初の難易度はかなり高いですが、初めて折れた時の感動はなかなか大きいものがあります」

---同じように手術器具で折り紙をされている方もいるようですね。

「Facebook上に『Kaminote Challenge』という公開グループがあります。折り鶴を楽しみながら手を鍛えていくトレーニングとして考えている医師、獣医師、外科系を考えている医学生も集まっているコミュニティで、皆で楽しく日頃の成果を披露しあっています」

---鶴を折る工程で、どこが一番難しいでしょうか?

「鶴を折る工程を3つに分けて考えています。パート1は四角に折りたたむところまで、パート2はひし形に展開するところまで、パート3は完成まで、です。
・パート1で折り紙の中心に折り目の交点がこないと後の工程でどんどん歪んでくるので、ここは気を使っています。
・パート2ではひし形に展開する時に歪みやすいので、左右を折り込む時になるべく歪まないように微調整します。
・パート3は紙が重なって厚くなってくるので、特に折り返しが正中線を越えないように注意します。ここを誤ると頭が折れなくなります。
いずれのパートでも最も気を遣うのは折り込む時に正中線を越えないようにすることです。不必要に折り紙を重ねてしまうと最終的に頭と尾がきれいに折れなくなります」

---真っすぐに折るのは手で折っても難しいので、手術器具ではなおさらだと思います!

「今回の動画は速く折る、特にX上での投稿用に2分未満で折ることを目的としているので、多少のゆがみは無視しています。もう少しゆっくり折れば自分の手で折ったものとほとんど区別がつかないぐらいに折ることもできます」

---今回はタイムアタックだったのですね。

「ただ、自分としては速く折ることもきれいに折ることも最終的な目標ではなく、いかに手順を減らすかを考えながら折っています。結果として一発できれいに線を決めることに集中することになってまたそれゆえに速くなっているのだと思っています」

---集中力の高さに驚かされました。素晴らしい技術だと思います!

技術の高さに驚きの声

undefined
出典:ナス太郎(@ysk84books)さん

こちらの投稿を見た人たちからは、驚きの声がたくさん寄せられました。

「繊細な棒の動きと優しい折り目の付け方ったら めっちゃスムーズに折ってくの心地よく見てられる」
「神技や」
「なんて美しい手捌き 魅入ってしまいました
趣味が実益を兼ねていらっしゃるところも素敵です」
「すげー!めちゃくちゃ器用ですね!」
「ゴッドハンド輝でこんなシーンあったな 器用ってレベルじゃない」
「ほぼほぼ一発でキメてくのがスゴい
どんなジャンルでも技術のある人は迷いなく一発でキメていくんだよね」
「自分もどちらかといえば器用な人間の方だと思ってだけど、世界にはもっと器用な人がいるんだなとびっくりした
医療の世界はよくわからないけど、自分の手のようにスムーズに操れる道具や技術もすごいな」

繊細で素早い動きに驚いたという声がたくさん見られました。このような高い技術で日本の医療は支えられているのですね。



取材協力:ナス太郎(@ysk84books)さん