1. トップ
  2. 義母「0歳孫にあげる」→届いたのは『20cmの靴』…“まさかのワケ”に「本当にやめてほしい」

義母「0歳孫にあげる」→届いたのは『20cmの靴』…“まさかのワケ”に「本当にやめてほしい」

  • 2024.2.12
undefined
出典元:photoAC(※画像はイメージです)

いまい(@imai_guchi)さんが、義母さんから届いた驚きのファーストシューズについてX(旧Twitter)に投稿すると、「ファーストシューズとは…?」「義母あるある」などのコメントが集まり、話題になっています。

一体どんなファーストシューズが届いたのでしょうか?

注目の投稿がこちらです!

ファーストシューズなのに20cm!?

1歳前後の子どもの平均的なシューズサイズは13~15cmほどで、20cmの靴ともなると、個人差はあれど7歳以上くらいの子どもが履く大きさです。

赤ちゃんはどんどん成長するから、と洋服などは少し大きめサイズを贈ることもあるとはいえ、ファーストシューズとして20cmの靴をもらっても履ける子はいないのではないでしょうか。

子育て経験があるはずの義母さんが、どのような考えで大きなファーストシューズを贈ったのか、真相が気になりますね。

相手を唖然とさせる贈り物

今回のエピソードを投稿された、いまいさんにお話を詳しくお伺いしました!

---そんな大きなサイズを!?と驚いてしまいました。なぜ20cmの靴を贈ってきたのだと思われますか?

正直分かりません。ただ、以前にも絶対にサイズの合わない服(例:3ヶ月の子に100の服)だったり、性別に合わない水着を送ってきたことがあります。うっかり間違えてしまった!とかでは絶対にないと思います

---旦那さんはこちらの「プレゼント」について、どんなふうにおっしゃっていましたか? また、その靴はどうされたのかについても教えてください。

唖然としていました。指摘するのもめんどくさいと連絡もしなかったそうです。その後はフリマサイトに出品したと聞いています

---このプレゼントの話を聞いて、どのように思われましたか?

「以前夫が『欲しいものがあればこっちから言う』と言ったことがあったそうですが、全て無視して送られてきます。本当にもうやめて欲しいです」

---とても難しい問題ですね。貴重なエピソードをありがとうございました!

せっかくプレゼントするのであれば、相手が希望するものや喜んで使ってもらえるものを選びたいと思うのが普通ではないでしょうか。

義母さんの考えは分かりませんが、ストレスのない贈り物をしてもらえるようになるといいですね。

義父母あるある?

この投稿を見た人たちからは、次のようなコメントが寄せられました。

何歳まで自力歩行させへんつもりや
 20cmを履くのは小学生では…
ごめんなさい、米粒吹きました
20cm、うちの子が履いてたのつい最近…(小5)
お子さんが履けるようになる頃には劣化してそうですね
私は義母の友人から頂いた靴が15センチでした。
履けるようになるまで置いておけばいい話なのはわかってますが、本心は今履けるのにして欲しいなぁ...。です
 7年置いたら、加水分解して靴底か表面が一歩踏み出したらポロポロ砕けるor接着剤か何かが溶けてベッタベタで。
7歳差の子がいますが、長子が履かなかった靴、下の子に履かせようと置いてたらほとんどそれでした。
靴箱から出した瞬間、時間が一気に進んで滅びたミイラみたいになりました。

やはりファーストシューズに20cmというサイズを選ぶのは、一般的ではなさそうです。さらに、子どもの足が20cmサイズに成長するまで保管していても、靴の劣化の方が早いとのこと。大きすぎる靴を贈ると結局使えずに終わってしまいそうです。

こんな贈り物に困った!

7月生まれの息子の初節句(月齢10ヶ月)の時にサイズ100のTシャツ送ってきてまだ大きいから来年着せるってラインしたら今着せないとすぐ大きくなって着られなくなるよ!って返してきた私の姑と気が合いそう
 1歳前の娘に130のデニムジャケット送ってきた義実家を思い出した
確かにビックベビーだったけどねwww
 2歳の息子に17センチのアディダスの靴をセールで安いからって買おうとしてた義父を思い出した笑
義母あるあるw笑
うちも0歳児にこれと100cmの服渡された時は着れるん3年以上先やん。ってなって100cm着れる子がいる知り合いにあげた

祖父母から孫へのプレゼントは、サイズ選びが難しいのでしょうか。同じような経験をしている人のコメントも多く寄せられました。

祖父母に悪気はなくただうっかりさんなだけという場合は、こちらから「服のサイズがやっと80cmになりました」「足も大きくなって13cmに!」など、赤ちゃんの写真とともに成長具合についてこまめに伝えるのもいいかもしれませんね。



取材協力:いまい(@imai_guchi)さん