人相学では、ほくろの位置でその人の運勢や運気が決まると言われています。この記事では手のほくろに注目し、ほくろの配置から運気アップのヒントを診断。開運したいなら、ぜひチェックしてみてください。
手のほくろから開運のヒントを掴もう
人差し指の付け根のほくろは、ミスに注意
人差し指の付け根付近にほくろがある人は、ミスをすることで運気を下げてしまいやすいです。特に仕事では、大きなミスをして評価を下げたり、地位を失ったりする可能性があるので要注意。ミスをしないように普段から気を付けたほうがいいかもしれません。例えば、誤字脱字がないか何度もチェックしたり、困ったことがあればすぐ人に相談したりするといいですよ。
薬指の付け根のほくろは、発言に注意
薬指の付け根付近にあるほくろは、人気運の低下を意味するほくろと言われています。軽率な発言や行動をすると、周囲から人がいなくなってしまうかもしれません。人気者になるためには、相手の気持ちに寄り添うようにするといいでしょう。例えば、「こんなことを言ったら、相手は傷付くかもしれないな」などと考えて、不適切な発言はしないようにするとGOODです。
小指の付け根のほくろは、金遣いに注意
小指の付け根付近にほくろがある人は、金運が下がりやすいので注意したほうがいいでしょう。必要のない物を買ったり、衝動買いをしたりして、お金を失ってしまうかもしれません。金運を下げないようにするためには、金遣いの荒さを直すことが大切。風水ではお金は大事にしてくれる人の元に寄ってくると考えられているので、大事にしてあげてください。
手首付近のほくろは、悪霊に注意
手首にほくろがある人は、運気が乱れやすいと言われています。悪運に好かれやすかったり、悪霊に取り憑かれやすかったりするなんて話も。特に体調や精神状態が悪いときは、要注意です。風水的に考えるなら、玄関に盛り塩をしたり、定期的に部屋の換気をしたり、水場を清潔に保ったりすると吉。悪運も悪霊も寄せ付けることがなくなりますよ。
手のひら中央のほくろは、失業に注意
手のひらの中央にほくろがある人は、仕事運が低下しやすいと言われています。なかでも、失業には要注意。急に仕事がなくなったり、収入が減ったりすることがないように、きちんと仕事を選びましょう。失業の危険性が低い職種に就いたり、資格などを取得したりするのがおすすめです。また生活が不安定になったときのために、貯金や資産形成をしておくのもいいですよ。
※記事内のイラストはイメージです
※記事内の情報は記事執筆時点の情報です
監修・著者:恋愛占い師 レイナ(Instagram)
「もっと輝ける毎日へ」をモットーに、恋愛占い師として活動。
西洋占星術・タロットカード・オラクルカードを用いた占いで女性を中心に支持を集め、フォロワー数は2.8万人、鑑定数は5000を超える。