1. トップ
  2. レシピ
  3. 【#白菜食べ尽くし】一夜干し白菜×缶詰のパパッと煮

【#白菜食べ尽くし】一夜干し白菜×缶詰のパパッと煮

  • 2024.1.25
  • 553 views

*みなさま、こんにちは* 晴天の多いさいたま市、冬季は乾燥注意報がたびたび発令されます。

部屋干し野菜の季節☆

出典:リビング埼玉Web

新鮮な白菜が手に入ったら、干してみませんか?

一晩から一昼夜でOK☆うまみ増し増し部屋干し白菜

出典:リビング埼玉Web

よーく洗って、平たいざるへ並べるだけです。 乾燥した部屋なら“一夜干し”でも水分が飛んで、翌朝のお味噌汁で召し上がれますよ。

 

出典:リビング埼玉Web

見た目がしなやかになったら、調理のタイミング。塩こうじでもむと浅漬けになるし、八宝菜など炒めものは味がよくからみます。

お鍋にうれしい外葉のほうは、1〜2日干していてOK。カット白菜を野菜室で保存すると切り口から変色してくるけれど、室温なら数日間はなぜか白さキープできるんですよね〜不思議。

簡単レシピ:一夜干し白菜×缶詰のパパッと煮

受験シーズンにちなんで、一人分の簡単おかずを1品どうぞ♪ 材料|1人分 ・白菜…2枚 ・好みの魚の缶詰…80〜100g ・ネギの青い部分みじん切り/またはおろし生姜 ・オイル…小さじ1強

出典:リビング埼玉Web

☆缶詰の汁(写真は鮭の中骨)を味付けに使うので、塩加減はお好みで調整してください

出典:リビング埼玉Web

1)白菜を一口サイズに切る

出典:リビング埼玉Web

2)厚い部分からフライパンへ移し、オイルをかけて焼く

出典:リビング埼玉Web

3)焼き色がついたら、白菜の葉、魚の身と缶汁を加えて、ひと煮立ちさせる

出典:リビング埼玉Web

4)味がなじんだらできあがり 朝忙しいとき、夜食など、パパッと出来上がります♪

プラスワンにおすすめ食材

出典:リビング埼玉Web

成長期や骨密度が気になる人は、牛乳(豆乳や無糖のアーモンドミルクなど、好みで良い)をプラスワン食材で加えると、カルシウムやビタミンD、Eなど栄養価と吸収率が上がります。 ミルクは缶詰の塩分が濃い時にもおすすめ。まろやかに仕上がります。

大寒は発酵食の仕込み時期

元日の大地震で大きな被害に遭った北陸、上越地方は、厳しく冷え込んでいますね。味噌や醤油、日本酒など伝統製法の仕込みが始まるのが、この大寒の時期。

出典:リビング埼玉Web

大昔から地震は起き続けていて、先人たちが再建を繰り返して今日に至っていると歴史的には理解できても、今この時にどこから手をつければ良いのか、崩れた建物を前にして途方に暮れる蔵元の方々へ想いを馳せると、胸が痛みます。

そごう大宮店で、今年は1/21まで福井県の物産展を開催していました。数年前に私も加賀地方の物産展を取材しましたが、海のもの山のもの、そして麗しいスイーツなどなど、北陸には美味しいものが沢山ありますよね!

被害の全体像もまだ見えてきませんが、特産品など身近なところから復旧への道を応援し続けたい☆

出典:リビング埼玉Web

今年の1月は様々なことが続いて、あっという間に下旬を迎えた感じ。悲しいニュースが多いからか、節分豆や菜の花など、春めきモチーフを見つけると気持ちが少し和みます。

元記事で読む
の記事をもっとみる