1. トップ
  2. 恋愛
  3. 何のため?監視のため?夫婦間の“位置情報”アプリで共有「アリ」か「ナシ」か?

何のため?監視のため?夫婦間の“位置情報”アプリで共有「アリ」か「ナシ」か?

  • 2024.1.24
  • 435 views

夫婦間でGPSってあり?

夫婦間でGPS、何のため?
夫婦間でGPS、何のため?

日本最大級のママ向け情報サイト「ママスタ」の情報発信メディア「ママスタセレクト」が、「夫婦間のGPS」についてのアンケートを実施し、その結果を公表しました。

調査は、2023年12月、子どもをもつ人・妊娠中の人767人を対象に「夫婦間でGPSアプリなどを使い、お互いの位置情報を共有していますか?」というアンケートに回答してもらう形で行われました。

約2割の夫婦がGPSで位置共有「している」「していた」

1位の回答は、「していない(ありえないと思う)」が56.7%と半数以上でした。理由として、

「お互いのプライベートを尊重したい」、「監視されているようで嫌だ」、

などが挙げられました。

2位は、「している(以前していた)」の18.3%で約2割の人が回答しました。理由として、

「帰宅時間を把握したいから」、「スマホを紛失したときのため」、「お互いが安心するため」、

が挙げられ、なかでも「夫の帰宅時間を把握することで夕飯の支度の目安になる」と考えている人が多い結果でした。

3位は「していない(してみたいと思う)」で15.9%と2割弱が回答しました。「している」の回答と同様に多くの人が「スマホ紛失時に備えて」「夫の帰宅時間把握のため」を理由として挙げていました。

調査を行った「ママスタセレクト」は、「夫婦間でのGPSアプリを活用している人は、家族の帰宅時間を把握することなどを目的としており、安心を得ている人も多くいることがわかります。『相手を監視するため』といったマイナスな理由で利用している人は少数派のようです」と分析しています。

防災、防犯のため、居場所の共有を検討している人もいるでしょう。しかし、夫婦といえど捉え方は人それぞれ。トラブルを防ぐためにも、導入する場合は、夫婦間、家族間で話し合いは必須といえそうです。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる