1. トップ
  2. グルメ
  3. 【博多区】博多阪急で開催、年に1度のチョコレートの祭典!体験レポート

【博多区】博多阪急で開催、年に1度のチョコレートの祭典!体験レポート

  • 2024.1.24
  • 1462 views

こんにちは!リビングふくおか・北九州特派員のSauna.です!

2024年も1ヶ月が経過し、そろそろお正月気分が抜けてきた頃。次のビッグイベントはバレンタインデーですね♪今や旦那様や恋人に贈るプレゼントとしてだけでなくご自身へのご褒美としてチョコレートを選ばれるのがメイン…といった方も多いかと思います。

今回は博多阪急で開催される1年に1度のチョコレートの祭典「HAKATA HANKYU VALENTINE FESTA 2024」の内覧会に伺ってきましたのでひと足お先にレポートしたいと思います!

HAKATA HANKYU VALENTINE FESTA 2024の魅力

出典:リビングふくおか・北九州Web

今回の「HAKATA HANKYU VALENTINE FESTA 2024」は2024年1月24日(水)〜2月14日(火)までの期間中、博多阪急の8階催場と地階『うまちか!』の2箇所で開催されます。

HAKATA HANKYU VALENTINE FESTA 2024の見どころが”糸島れもん”を使用した博多阪急限定の商品。

出典:リビングふくおか・北九州Web

大阪梅田にある阪急本店で昨年開催された「バレンタインチョコレート博覧会」にて人気を博した”オランジェット”を福岡でも販売したいと、今年の目玉に福岡・糸島産の「糸島れもん」とオランジェットを掛け合わせた商品をチョコレートブランドと開発しました。

出典:リビングふくおか・北九州Web

「株式会社糸島れもん」代表取締役・下登(しもと)昌臣さん(右)と取締役の阿南文平さん(左)。週の半分は糸島に行き、耕作放棄地の開墾からレモンの木1000本の植樹、手入れ・収穫まで2人で行っているそう。「声をかけていただけてうれしい。売上というよりは糸島れもんの名前を知っていただきたい」と下登さん

普段は福岡市中央区で飲食店を経営する下登さんと阿南さんが2人で運営する「糸島れもん」。通常私たちがスーパーなどで目にするレモンは黄色のイメージですよね。それはほとんどが外国産で、レモンがまだグリーンの状態で輸入しても届くまでに黄色に熟してしまうのだそう。

出典:リビングふくおか・北九州Web

糸島れもんでは農薬や肥料をほとんど使用せず自然の力を引き出す農法で育て、国内(糸島)生産の強みを活かしした”グリーンレモン”を出荷。グリーンレモン特有のさっぱりとした香りや味わいがチョコレートに使用されていますよ♪

出典:リビングふくおか・北九州Web

糸島れもんを使用している商品はゴディバの「糸島れもんコラボ オリジナルアソートメント」(阪急百貨店限定)

出典:リビングふくおか・北九州Web

博多阪急初登場・ジャパンジュースの「オランジェット 糸島れもん」(博多阪急限定)

出典:リビングふくおか・北九州Web

こちらも博多阪急初登場・カカオサンニーロクの「BON BON CHOCOLAT」です。

出典:リビングふくおか・北九州Web

中でもゴディバのパティシエ、ヤニック・シュヴォロー氏は試作を繰り返した末、最終確認の際にはおかわりを求めたほどのお気に入りに仕上がったそうでそのお味も期待できますね♪

世界的有名な企業ゴディバと糸島れもんのコラボレーション、必見ですよ〜〜!

朝倉市の篠崎酒造×メリーズチョコレート

続きましてこちらは朝倉にある篠崎酒造とチョコレートのブランド・メリーチョコレートが共同開発したジンを使用したチョコレートです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

おしゃれな水色のパッケージのチョコレートは「ASAKURA CRAFT GIN Jin40 生チョコレート」と「ASAKURA CRAFT GIN Jin40 ボンボンショコラ」。

出典:リビングふくおか・北九州Web

今回試食でいただいた生チョコレートは、ホワイトチョコレートに篠崎酒造自慢の銘柄「ASAKURA CRAFT GIN Jin40」を合わせています。このジン、ジュニパーベリーに福岡県産のレモングラス、八女茶、ペパーミントを使った福岡らしいクラフトジン。口に運ぶ前からジンのいい香りが漂ってきます!口の中で広がる爽やかなジンと甘すぎない口溶けの良い生チョコレートはお酒好きな男性の方にも喜ばれそうですね。

出典:リビングふくおか・北九州Web

「すっきりとしたかんきつ系のジンなので、チョコレートと合わさったらどういうふうになるだろうと思っていたけど、ミルキーな感じで、おいしかったです。おたがいのいいところを引き立てあっている」と篠崎酒造の商品開発担当・栁祐太朗さん(左)。メリーチョコレートは全国の特産品を使った「てとてショコラ」を展開していて、「九州には魅力的な食材がたくさんあります。鰹節もチョコに合わせられそう」と株式会社メリーチョコレートカムパニーマーケティング本部研究開発部部長・大石茂之さん(右)

出典:リビングふくおか・北九州Web

この時期限定の商品となっているので、是非この機会に手に取ってみてくださいね。

そのほかにもバラエティ豊かなチョコレートが登場!

出典:リビングふくおか・北九州Web

バレンタインフェスタでは、そのほかにも博多阪急イチオシのメニューが並びます。

出典:リビングふくおか・北九州Web

例年人気があるという「缶コレクション」。中でもクリームソーダが描かれた缶が人気だそう!チョコレートを楽しんだ後は小物入れにしたりと思わずパケ買いしたくなるような商品が満載ですよ♪

出典:リビングふくおか・北九州Web

今回は2024年1月24日(水)〜2月14日(火)まで開催される博多阪急の「HAKATA HANKYU VALENTINE FESTA 2024」の中から、今シーズンのおすすめ商品をご紹介しました!

博多阪急のバレンタインでは、昨年よりも多くパティシエが来場されるそう。コロナ禍を経て、直接チョコレートを手がけるパティシエと会話やサイン、一緒に写真を撮ったりと触れ合うこともできるようになりました!

是非博多阪急に足を運んで、あま〜いチョコレートでほっと癒されましょう♪

開催概要 HAKATA HANKYU VALENTINE FESTA 2024 開催期間:2024年1月24日(水)〜2月14日(火) 開催場所:博多阪急 8階催場/地階『うまちか!』 (福岡市博多区博多駅中央街1-1-1) 営業時間:10:00〜20:00 ※8階催場の催し最終日は午後6時終了 HAKATA HANKYU VALENTINE FESTA 2024

元記事で読む
の記事をもっとみる