1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. トイレの換気扇を『24時間』つけっぱなしにすると…掃除がラクちん!?→理由を解説♪

トイレの換気扇を『24時間』つけっぱなしにすると…掃除がラクちん!?→理由を解説♪

  • 2024.1.23
  • 5734 views

みなさん、お掃除は定期的に行っていますか?今回は掃除のコツを紹介します!

トイレの換気扇

みなさん、トイレの換気扇どのような時に使っていますか? 今回は、トイレの換気扇に関する情報を紹介します!

トイレの換気扇、使用時だけでいいの?24時間回すべき?

【 トイレの換気扇は24時間回しておくべきメリットとデメリット】 ・メリット:常に新鮮な空気で使用できる。 結露やカビの発生を防げる。 ホコリの排出にも役立ち、便器などの汚れ付着を減らし、トイレ掃除の手間を軽減できる。 ・デメリット:電気代がかかる。冬場は少し寒く感じることも。 【24時間換気する場合の電気代はそんなに高くない】

lamire
https://lamire.jp/791868

トイレの換気扇の電気代は一日約2円程度で済むようです。 この金額を考えれば、換気扇を24時間回し続けることによるメリットは、電気代のコストに見合うと言えるのではないでしょうか。 【トイレの換気扇の平均寿命は何年か?】 トイレの換気扇の平均寿命は約10〜15年程度。 【トイレの換気扇の交換時期の目安は?】 異音がするようになった場合。 換気性能が低下した場合。 【トイレの換気扇の交換方法は専門業者に依頼しよう】 電気の取り扱いが必要なため、専門業者に依頼するのが安全です。

トイレの換気扇のお手入れ方法

lamire
https://lamire.jp/791868

①掃除機や拭き掃除でホコリを取り除く。 ②水洗い可能なパーツは水洗いをしよう。 ③外付けフィルターを使用するとお手入れが楽になる。 トイレの換気扇を24時間回すことで、常に清潔な空気を保つことができます。 電気代や冬場の寒さはありますが、メリットの方が大きいため、ぜひ24時間フル稼働させましょう。

明日の私をちょっと楽に♪

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました! ぜひ参考にしてみてくださいね♪ (lamire編集部) ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる