1. トップ
  2. スキンケア
  3. 実は【手の保湿】も化粧水が必要だった! いつつける? パーツモデルの金子エミさんが実践する「手元美人5つの心得」

実は【手の保湿】も化粧水が必要だった! いつつける? パーツモデルの金子エミさんが実践する「手元美人5つの心得」

  • 2024.1.23
  • 3129 views

食事やスマホ、仕事中など、日常のあらゆるシーンで、手は意外と見られています。年齢がでやすいパーツだからこそ、 日々のケアが大切。乾燥する冬も美しい手肌をキープする秘訣を、 美容家・パーツモデルの金子エミさんがレクチャーします!

教えてくれた 美容家・パーツモデル 金子エミさん profile

CM 、広告、雑誌など多くのメディアで活躍するパーツモデル。ボディケアコスメ「emito...」のプロデュースも行う。著書に『パーツ女優のからだ図鑑』(ワニブックス)など。

美容のプロが美しい手を保つ方法を伝授 ハンドケアの掟

ハンドクリームを塗る前に まずは“補水”を徹底

以前は春夏に見かけることが少なかったハンドクリームが、コロナ禍以降、一年中売り場に並ぶようになりました。頻繁な手洗いや除菌による乾燥のために高保湿タイプが増え、さらに使用シーンや目的に合わせて選べるように、低刺激タイプや美白できるものなど、種類が多くなった印象です。
 
これからは乾燥シーズン本番。美しい手をキープするには、こまめなハンドケアが欠かせません。ですがみなさん、手が乾燥したらハンドクリームだけを塗ればいいと思っていませんか? 実はハンドケアには何より「補水」が大切。乾いた手にハンドクリームでいきなり油分を与えるよりも、まずは水分をたっぷりと補い、肌奥までうるおいで満たしましょう。
 
一番簡単なのは、朝晩のスキンケアのついでに化粧水を手にもつけること。最低でも1日1回は化粧水で水分を補ってほしいですね。
このほか私は、100円ショップなどに売っているスプレーボトルに化粧水とハンドクリームを混ぜ、オリジナルボトルを作っています。キッチンや脱衣場、ベッドサイドなど自宅の至る所に置いてこまめにスプレーし、ハンドクリームを重ね塗り。寝るときはしっかりと補水したいので、ハンドクリームを塗る前に、2回は補水しています。マイボトルはバッグにも入れて、外出時の手洗いや除菌後に必ずスプレー。いつでもどこでも、補水は怠りません。化粧水に混ぜるハンドクリームの量は季節や手の状態によりブレンドを調整し、冬は少し増やすことが多いですね。
 
実際、ハンドクリームだけを塗った人と化粧水とハンドクリームを併用した人とでは、5時間後の肌の水分量が大きく変わるという実験結果も。うるおいを長時間持続させるには、油分の前に水分を補うことが鍵となります。うるおいに満ちた手肌はバリア機能も高まり手荒れ予防にもなりますので、ぜひ補水を心がけてみてください。またハンドクリームを塗るときもひと工夫を。手のひらや甲にサラッと塗っているだけの人が多いですが、乾燥しやすい指先や水かきなども、マッサージしながらしっかりと塗りましょう。

金子エミさん直伝! 手元美人5つの心得

パーツモデルとして年のキャリアをもつ金子さんに、日々実践しているハンドケアを教えてもらいました。

【心得1】 ハンドケアはとにかく保水!

美しい手肌を保つには、とにかく「補水」が大切です。乾燥して硬くなった皮膚に、まずは化粧水でたっぷりとうるおいを与え、そのうえからハンドクリームで油分を補いましょう。そうすることでしっとりとやわらかい肌になり、手荒れ予防にも繋がります。

おすすめアイテム 化粧水は惜しみなく、たっぷり使えるものを

化粧水は季節に応じて変えましょう。夏はサッパリしたものを、冬は少しとろみがある高保湿タイプがおすすめ。たっぷり使える低価格なもので大丈夫です。

ナチュリエハトムギ化粧水 500mL オープン価格/イミュ

こんなデイリーケア方法も!
洗い物パックで荒れ知らずに

 
食器を洗うときは「洗い物パック」が日課。化粧水やハンドクリームを塗って、使い捨てのポリエチレン手袋にゴム手袋を重ね、ぬるめのお湯で洗います。これなら面倒な洗い物もエステ感覚でできるので、何十年も続けています

【心得2】 荒れない生活を心がける

手荒れを防ぐには、まずはゴム手袋をする、洗剤を触らないということが基本です。さらに意識してほしいのが、濡れたままにしないこと。水気が蒸発する際に、肌内部の水分も一緒に蒸発してしまいます。調理中でも、必ずしっかりと拭きましょう。

【心得3】 荒れたらパックで即復活!

手が荒れてきたら、「ティッシュパック」が効果的。手の甲にティッシュをのせ、保湿スプレーをたっぷり吹きかけます。指の間に切り込みを入れ、ティッシュを指にも巻きつけて3分ほど置きます。即効性があり、手がしっとりと復活します。

【心得4】 爪の先までしっかり保湿を

乾燥して甘皮やささくれが気になる爪まわりのケアは「クリームバス」がおすすめ。お湯を入れた小さいボウルにハンドクリームを溶かし、指先を3分ほどつけてパックします。さらにクリームバスに浸したコットンを指に巻きつけ、甘皮のケアを。その後はネイルオイルなどを塗っておくと完璧です。残ったハンドクリームも、こうすれば有効活用できますよ。

【心得5】 ハンドクリームを塗る際はポイントを押さえて

❶ハンドクリームを手のひらにだし、まずは両手で軽く温めましょう。そうすることで浸透しやすくなります。
 
❷手の甲から指先まで、1 本1本クルクルと円を描くように、やさしくマッサージしながら伸ばします。

❸指の第 2 関節はしわが深く刻まれ、年齢サインがでやすいパーツ。曲げてしわとしわの間に塗り込んで。

❹指のまたの“水かき”部分は、実はシワができやすく、切れやすい場所。忘れずに塗りましょう。

❺指の第 2 関節を使って、手のひらをグリグリと押しながらマッサージ。血流もアップします。

❻乾燥しやすい指先や、爪の間まで抜かりなくケア。ツボが集中している爪まわりは軽く押して刺激しましょう。

金子エミさんセレクト! 注目ハンドケアアイテム

〈ハンズ・オン〉 ハンド&フット ジェルミスト

コクがあるのにさっぱりとした、みずみずしいつけ心地が特徴的なジェルミスト。コクがあるのにさっぱりとした、みずみずしいつけ心地が特徴。べたつくのが嫌だ、仕事中に使いたい、という方に。手や足に使用可能です。

¥1,870(ハンズ・オン)

〈emito...〉 ドラゴンズブラッド ボディースキンミスト

ミスト状全身用化粧水。一滴に約99.3%美容成分配合。海外では美肌成分として注目されている、ドラゴンズブラッド(クロトンレクレリ樹脂エキス)などを配合し、肌荒れを防ぎ、うるおいを与えます。

200mL ¥4,180(日本ソフケン)

〈HAN.d Siro jam〉 シロジャム

荒れそう!と思ったら、このハンドクリーム。 3種のコラーゲンと3種のセラミドを配合。さらにホホバオイル、シアバター、マカダミアナッツオイルと保湿力の高い天然オイルでうるおいをキープします。

25g¥6,201(クロコス)

〈emito...〉 ボディージューシー ロイヤルセラム

荒れてしまったときには、これ! 荒れてしまった手、かかと、膝、肘、角質層の厚い所にも力を発揮します。約99.8%が美容成分。水仕事の後にこれを塗っていれば、手荒れ知らずでいられる金子エミの自信作です。

480g¥9,680(日本ソフケン)

illustration:Aya Iwaya text:Nahoko Morimoto web edit:Riho Abe
リンネル2024年2月号より
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください

元記事で読む
の記事をもっとみる