1. トップ
  2. レシピ
  3. 【玉ねぎの皮、捨てないでー!】実は”栄養満点”!?簡単にできる再利用法3選♪

【玉ねぎの皮、捨てないでー!】実は”栄養満点”!?簡単にできる再利用法3選♪

  • 2024.1.22
  • 4659 views

みなさん玉ねぎの皮、捨ててしまっていないですか?今回は玉ねぎの皮の再利用方法を紹介します!

捨てがちな玉ねぎの皮の再活用アイデア

玉ねぎは料理に欠かせない食材ですが、その皮は捨ててしまいがちですよね。 しかし、実は玉ねぎの皮には再利用できるほどの栄養が詰まっているのをご存知でしょうか。 今回は、捨てがちな玉ねぎの皮を利用したアイデアを紹介します!

玉ねぎの皮から作る粉末だし

玉ねぎの皮を洗って乾燥させ、ミキサーで粉末にすると、風味豊かなだしの素ができます。 この粉末だしを使ってカレーや唐揚げ、フライドポテトなどの料理に加えると、玉ねぎの皮の栄養をたっぷりと摂ることができます。 さらに美味しさもアップするので、ぜひ試してみてください!

玉ねぎの皮から作る水出汁

lamire
https://lamire.jp/790326

玉ねぎの皮を洗って裂き、酢を加えた水で洗ってから保存容器に入れ、塩や砂糖と一緒に冷蔵庫で寝かせます。 2日目や3日目の水出汁は特においしく、シンプルなスープやみそ汁、ポトフに利用すると玉ねぎの優しい味わいが楽しめます。玉ねぎの皮から抽出される水出汁は、玉ねぎの風味を存分に楽しむことができる一品です。

玉ねぎの皮で作るお茶

lamire
https://lamire.jp/790326

玉ねぎの皮を洗って乾燥させたものを沸騰させたお湯に入れ、5分ほど煮出します。 すると、玉ねぎの皮の風味豊かなお茶ができます。 定期的に玉ねぎの皮の栄養を摂りたいときに、お茶として楽しむこともおすすめです。

明日の私をちょっと楽に♪

いかがでしたか? 玉ねぎの皮を再利用することで、栄養を有効活用できるだけでなく、料理の幅も広がります。 ただし、玉ねぎの皮を使用する際には、無農薬のものを選び、汚れがある場合はしっかりと洗うようにしましょう。 ぜひ、これらのアイデアを試してみてくださいね♪ (lamire編集部) ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる