1. トップ
  2. 恋愛
  3. 子ども同士の喧嘩に「うちの子、空手習ってるから強いよぉ♡」仲裁に入らない無神経ママ → スカッと反撃!

子ども同士の喧嘩に「うちの子、空手習ってるから強いよぉ♡」仲裁に入らない無神経ママ → スカッと反撃!

  • 2024.1.22
  • 3940 views

自分の子どもを誇りに思うのは素晴らしいことですが、それを親が周囲に言いふらしていてはただのマウントになってしまいますよね。子どもの足を引っ張らないためにも、冷静に見守りたいものです。今回はマウント大好きママが、思わぬ反撃に遭ったエピソードを子育て中の友人に聞かせてもらいました。

画像: 子ども同士の喧嘩に「うちの子、空手習ってるから強いよぉ♡」仲裁に入らない無神経ママ → スカッと反撃!

喧嘩が多い子どもたち

友人のA子は幼稚園に通う息子を育てる母親です。
年長に上がったころから子どもの自己主張もますます激しくなり、お友達同士で衝突することも増えてきました。

A子の息子は穏やかな性格のため、自分からトラブルを起こしたりはしないのですが、よく一緒に遊ばせるママ友の息子は少し暴力的で、子ども同士で小競り合いになるたびにA子は内心ハラハラしていたそうです。

それが親の言うセリフ?! マウントママの発言にムカッ!

そのママ友の息子はもともと身体が大きく力も強いのですが、最近は空手も習い始めたそう。ママ友はそれが自慢です。

子ども同士で喧嘩になりそうな場面でも、A子は何かと仲裁に入りますが、ママ友は「うちの子、空手やってるから強いよ~♡ 殴り合いの喧嘩したら、A子ちゃんの息子くん負けちゃうと思うなぁ」とマウント。

喧嘩に発展するときは大体いつもママ友の子が発端で、A子の息子はどちらかというと我慢することが多いので、ママ友の無神経なセリフにA子はいつも「普通は自分の子が手を出しそうになったら止めるんじゃないの? それが親の言うこと?」とイライラしていました。

「実はうちも……」

いい加減ママ友の対応にうんざりしていたある日のこと。
またいつもと同じように、子ども同士で喧嘩になりそうな場面がありました。

ママ友は相変わらず悪びれずに「うちは空手やってるから~」の一点張り。
いつも我慢していたA子でしたが、今日という今日はもう許さない! と口を開きました。

「実はうちの夫も空手の有段者なんだけど、空手って稽古を通して自分自身と向き合って、忍耐力や精神力を磨くことが目的なんだよね。息子さん、あんまり忍耐力ついてないみたいだけど、ちゃんとした道場に通ってるの? 大丈夫?」

まさかの反撃にマウントママは?

A子からの思わぬ反撃に、マウントママは何も言い返せず……!

それからは「空手やってるから」というマウントを取ることはなくなったそうです。
空手のことなんて何も分かっていないと思っていたA子の夫が空手の有段者だったことで、一気に自分のマウントが恥ずかしくなったのかもしれませんね。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:藍沢ゆきの

元記事で読む
の記事をもっとみる