1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. アイアンで飛ばす!シャフトのしなりを最大限にする方法とは…?

アイアンで飛ばす!シャフトのしなりを最大限にする方法とは…?

  • 2024.1.22
  • 139 views

今回は2023年度に掲載したレッスン記事のなかから、とくによかった記事を編集部員が厳選してお届けする「2023 ベストレッスン」今年もスコアアップに役立つ至極の上達法が集まりました!

シャフトをどうやってしならせる?

アイアンで飛ばす!シャフトのしなりを最大限にする方法とは…?
トップでの手首の角度をキープしたままインパクトへ。

Point
手首の角度を変えないとフェースが開いている状態になっているが、そのままでOK。フェースが開いているぶんはスイングで調整。ポールを右サイドでさばく(左上)や少し体重を右足に残して打つ(右上)と、ポールのつかまりがよくなり真っすぐ飛ばせる

手首は「甲側」でも「手のひら側」に折れていてもそのままの状態でインパクトする

手首の角度を変えたり、アドレスの状態に戻そうとしてインパクトへ向かうと、軌道もフェース向きもタテヨコに大きくズレやすくなってしまう

編集部コメント

じつはトップの形はどうでもいい!?「アイアンも飛ばす!」がテーマのレッスン。ポイントはアイアンでもシャフトをしならせることだが、それにはもっとも負荷がかかる切り返しで力を入れる、と今野コーチ。その際、トップの形はどうでもよく、左手首が甲側に折れていても(私、このタイプです)問題なし!というのが斬新だった。

いかがでしたか?トップの形や手首の角度は気にしすぎず、シャフトのしなりに注目しましょう!

今野一哉●こんのかずや
1982年生まれ、千葉県出身。
プレーヤーとしてもコーチとしてもゴルフの造詣の深さは業界トップクラス。本誌でもその知識を広める連載を掲載中。キッズゴルフクラブ代表。

元記事で読む
の記事をもっとみる