1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「同調or激励」メンタルが弱っている夫、妻はどう対応する?|これからお金がかかるって時夫に言われた事

「同調or激励」メンタルが弱っている夫、妻はどう対応する?|これからお金がかかるって時夫に言われた事

  • 2024.1.20
  • 1580 views

3兄弟のママ、安田ふくこ(©3kyoudiary)さんは子ども達にお金がかかると夫婦会議で話した矢先に、夫から仕事を辞めると打ち明けられます。突然の予想外な事態に、これまでの黒歴史も思い出したふくこさんでしたが、妻として今まで見てきた夫の姿や考え方を思い出しました。ふくこさんの寄り添い方は?『これからお金がかかるって時、夫に言われた事』第3話をごらんください。

夫が仕事の悩みを告白してきたとき、どんな対応をするべきか悩みますよね。家族ではあるけれど、夫の仕事をよく知らない限り、その大変さは想像ができないものなのかもしれません。

いつも夫をみているふくこさんだからこそ、適当に「仕事を辞めたい」と言っているわけではないことがわかるのですね。

時とともに変化していく夫婦像を描く作品

この作品では、著者・安田ふくこさんと夫がお金に関する話し合いをする中で、ふいに過去の夫婦間のしこりについて思い返したエピソードが描かれます。現在は良好な夫婦関係を築いているという安田さん夫婦ですが、長男の子育て中に心身ともに限界を迎えたふく子さんに対し、夫が心ない発言をしたことがあるというのです。

約15年前のできごとで、発言はたった一言。でも、その一言がふくこさんにとってはとてもつらいものでした。急な指摘に驚いた夫ですが、当時のことを思い返し、余裕がなかった自分の発言を改めてふくこさんに謝罪。夫婦間のしこりは和らぎ、納得して会話を終えることができました。

結婚したばかりのころ、子どもができた直後、そして子どもが成長したころ。子育ての段階や夫婦の年齢などによって、夫婦像は変化し続けていくものです。どの段階でもどちらかだけが不満を抱えたり我慢したりするのではなく、思いを伝え合える2人でいたいですよね。このエピソードを読むと、夫婦間でよくある発言によるすれ違いやモヤモヤをどう解消していけばいいのか、改めて考えさせられます。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる