1. トップ
  2. 恋愛
  3. 『つまみ食いはダメ!』感染対策を徹底し息子にもビシッと注意!→周りもびっくり!?驚かれやすい配慮って?

『つまみ食いはダメ!』感染対策を徹底し息子にもビシッと注意!→周りもびっくり!?驚かれやすい配慮って?

  • 2024.1.20
  • 3444 views

周りもびっくり!?驚かれやすい配慮って?

配慮はやりぎると、周りから「それはさすがに疲れる…」と感じることもあるのです。 今回は、男性たちが「これはちょっと過剰だな…」と感じる行動について聞いてみました。

細かすぎる持ち物チェック

「自分が早出の職業だから、毎朝彼女が『お弁当とお茶』『ハンカチとティッシュ』『必要な書類』など、持ち物の確認をしてくれます。わざわざ見送ってくれるだけでもありがたいのに、そこまでしなくても」(27歳/男性) 同棲している彼氏や、一緒にすごした次の日などに、忘れ物をチェックすることはありますが、それが細かすぎると、むしろストレスに感じてしまう男性もいます。 特に重要な日や大切な持ち物ならまだしも、常に心配されていると「信じてもらえていないのでは?」と思ってしまうかもしれません。 あまり口うるさくならないよう配慮しましょう。

詳細すぎるデートの計画

「彼女は銀行務めで、気配りもバッチリなタイプです。それは彼女の長所なのですが、ほとんどのデートが詳細に計画されてしまって、それが正直つらいです。『9時に○○駅前集合で、それから○○で映画を見る(チケットはもう用意してある)、お昼は○○のレストランで、それから○○の店で買い物をして(コートを見るつもり)、そして21時に解散』のような具体的な予定が、デートの前日にLINEで送られてきます。まるで何かの旅行ツアーに参加しているかのような感じがします」(28歳/男性) デートに何もプランを立てずに臨むのは不安かもしれません。 ですが、詳細に時間まで決められてしまうと、息が詰まると感じる男性もいるでしょう。 ランチの場所ぐらいにしておくのがベストなのかもしれませんね。

やりすぎは逆効果!

男性が喜ぶ配慮と、過剰な配慮は微妙な線で分けられます。 適度な配慮をしたい場合は、あえて「やらない」と決める勇気も必要かもしれません。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる