1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ニオイ移りしない袋、コットンだしパックetc.キッチンまわりの買ってよかった「ちょっといいもの」

ニオイ移りしない袋、コットンだしパックetc.キッチンまわりの買ってよかった「ちょっといいもの」

  • 2024.1.20
  • 1548 views

「仕事と3歳児の子育てに追われ、目下の趣味は料理です」なんて言いたいところですが、そんなことは決してなく(笑)。むしろ、子どもが産まれ、すっかり義務と化した毎日の料理は、終わりのない修行のよう……。とはいえ、やらない訳にもいかないので、使うモノだったり、キッチンまわりのものを充実させて、やる気を出すようにしています! 今回はそんな編集Hが買ってよかったと思っている「暮らしにちょっといいもの」をご紹介させていただければと思います。

キッチンでの効率アップ!【山崎実業】ポリ袋エコタワー

これ、本当に買ってよかったと思っています! キッチンで使う用の簡易ゴミ箱なのですが、これがあるのとないのとでは、完全に効率が違います。これを買うまでは、シンクやまな板付近にゴミ袋を広げ、そこに野菜のくずだったり、卵の殻だったり、調理中に出たゴミを捨てていたのですが、これがまあ、上手く入らなったりするんですよね……。それがちょっとしたストレスだったので購入。省スペースで、使わないときは畳んでしまっておけます。それに汁ものを保存袋に移し替えるときにも活躍。ホームパーティなどみんなでごはんを食べるときはテーブルに出しておくと◎。来客がゴミ箱を探さずに済みます。とにかく超便利なので、全力でオススメします。

風味まで保存できる【クリロン化成】まいにちおいしい袋

敬愛するヘア&メイクの中野明海さんがインスタグラムで紹介されていた、こちらの袋。ニオイ移りの心配もなく、湿度にも強いとアツく綴られていて、すぐに買って試しました。本当にその通りで、ニオイ移りどころか、風味までキープできちゃうという代物。湯煎もOKなので、袋に入れて下味をつけてそのままお鍋で温めるなんてことも叶います(ちなみにレンジもOK)。嗚呼、なんて便利なの。明海さん、教えてくださってありがとうございますと使うたびに思っています。これは私調べなんですが、残り野菜なんかを一般的なポリ袋に入れて保存するよりも、こちらに入れて保存する方が鮮度が保たれて長持ちしている気がします。

クリップも中野さんがインスタグラムで紹介されていたミスフランシスのもの。簡単にしっかり密封できて、湿気なくて最高。こぼれやすい粉物の口を留めるのにも非常に便利です。

食卓の彩りが変わった【ニトリ】フレッシュキーパー

人気過ぎて少し前までなかなか購入できなかったフレッシュキーパーは、買ってきた野菜や果物を洗って容器に入れておけば、水切りまでできちゃうというアイデア商品。ザルを出したり、洗ったりしなくていいのが、ズボラ的には最高です。保存袋を使うことや水気をキッチンペーパーで拭くこともなくなり、ゴミまで減らせた嬉しさよ……。乾燥を防いでくれるので、名前の通りフレッシュさもキープ! 野菜をちょっとだけ使いたい、というとき、これまでは面倒臭くて「まあ、なくてもいいか」と諦めていたんですが、これを導入してからは彩りにプラスしたり、気分が上がります。SS~Lの4サイズあり、写真のものはMサイズで、ブロッコリーや葉物を保存するのに◎。もうひとつSサイズを持っているのですが、そちらはブルーベリーやいちご、プチトマトを入れて使っています。ニトリさんだけあって、1,000円前後で買えるのも魅力的!

小さいけれど大きなこだわり【mirawings】オーガニックコットン100% だしパック

「市販のだしパックのほとんどが不織布で、煮出すとマイクロプラスチックが放出される」と吉川ひなのさんに教えてもらい、びっくり! なるべく無添加のものを、と選んで使っていたのに、プラスチックが出てるんですか……、とショックだったので、繰り返し使えるオーガニックコットンのだしパックを購入しました。最初は袋のものをわざわざこちらに移し替えて使うなんてそれこそ手間、と思ったりもしたのですが、慣れてしまえば気持ち的にもこっちがいい! どこを楽して、どこにこだわるか、これはまだしばらく自分との闘い(大げさ)ですが、気持ちよくだしがとれて満足しています。
 
かなり地味なライナップですが、使ってみればそのよさを実感していただけるはず。ぜひともお試しください。

otona MUSE H

元記事で読む
の記事をもっとみる