ママハロ!
あけおめ!(今さら感)
5人のママ、齋藤のぞ美です。
良いお年をが終わったと思ったら、あけましておめでとうが来て…
もう1月も半ばですか?
どうなってるの?笑
皆様、お正月はのんびり過ごせましたか?
私はなんと大晦日からお正月も仕事仕事仕事!
お伝えし忘れていましたが、夏からマクドナルドでも働いています。
お正月でも働いてくれる人がいるからこそ、楽しく過ごすことができる…
今年は今までの恩返しの気持ちで働きまくりました!(12年間専業主婦でした)
とは言っても、子どもたち大集合の冬休み。
毎年恒例のことはしてあげたい!
なので、1月1日は5人+1匹を連れて初詣に行ってきました!
ママにも優しい琴平神社
我が家のお決まりは川崎市にある「琴平神社」という場所。
お正月だけでなく、習い事大会で勝利を祈願するときなどでもお世話になっている神社です。
こちらの神社は、珍しいことに全ての箇所がバリアフリー。
神社には段差や階段がある作りが多いので、小さい子を連れて行くには大変だったりします。
バリアフリーならベビーカーで行ってもそのまま動き回ることができるので、赤ちゃん連れでも落ち着いて参拝できます。
お正月の間は出店も沢山あり、お祭り気分で子どもから大人まで楽しく過ごすことができますよ!
駐車場は広く、バス停も近いのでアクセスも便利です。
この辺りでは有名な神社ですが、ギューギューで動けないなんてこともありません!笑
知らなかった方は、是非チェックしてみてくださいね。
参拝をしている最中に、緊急地震速報が鳴りました。
能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、被害に遭われた方々に対しまして謹んでお見舞いを申し上げます。
私たちが過ごし生きるこの毎日は当たり前でないこと、大切な人が存在しているからこそ意味のある人生だということ。
今一度胸に刻み、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
2024年のこれからを、温かく穏やかに過ごせますように。
<あんふぁんメイト 齋藤のぞ美>
長女12歳(小6)、長男10歳(小5)、次女8歳(小3)、三女5歳(幼稚園年長)、次男2歳(幼稚園プレ) 今日が幸せなら明日はもっと幸せ、明るく楽しく元気に生きる親子の笑顔をお届け