1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ズボラさんにはコレ → 【無印良品】シンプルおしゃれな「収納グッズ」

ズボラさんにはコレ → 【無印良品】シンプルおしゃれな「収納グッズ」

  • 2024.1.18
  • 4212 views

整理整頓してあるスッキリとした収納に憧れはあるけれど、細かいルールを作ると面倒になって続かない……というズボラさんは、手軽に使える「収納グッズ」を活用しましょう。今回は、整理収納アドバイザー@rio__onishiさんがおすすめする【無印良品】の収納グッズを紹介していきます。

ごちゃごちゃするコードには「ミシン目入り結束テープ」

画像1: 出典:Instagram

スマホやパソコンの充電コードなど、ごちゃごちゃしやすいコード類の整理整頓には「ミシン目入り結束テープ」が便利です。収納したいコードを簡単に束ねたら、長さや太さに合わせてテープをミシン目で切って、サッと留めるだけ。ホワイトグレー・ダークグレーの2色をコードの色に合わせて使い分けると、色が馴染んで見た目もきれいにまとまります。

定番の「ソフトボックス」は脱ぎ散らかし対策に

画像2: 出典:Instagram

無印良品でおなじみの「ソフトボックス」を使って、着替え後の部屋着やパジャマなどの収納スペースを作りましょう。毎回きれいに畳む必要はなく、脱いだ部屋着類をボックスに入れることを習慣化するだけで部屋の中の生活感が一気になくなります。小さいお子さんでも簡単にできるので、脱ぎ散らかし対策にもピッタリです。

どこに入れた? がなくなる「ナイロンメッシュケース」

画像3: 出典:Instagram

細々としたものを入れておくのに便利な「ナイロンメッシュケース」は、中身が透けて見えるので収納しているものが一目瞭然。B6サイズとA5サイズの2種類あり、中身に合わせてサイズを使い分けられます。B6サイズはお薬手帳や診察券をまとめておくのに適しているので、家族分を用意すれば診察券が混ざることなく、必要な人のものがすぐに取り出せます。

ラベリング不要で手間をかけずに仕分け可能

画像4: 出典:Instagram

軽くて頑丈なポリプロピレンの「クリアケース」は、コスメ収納・洗面所収納・冷蔵庫収納など活躍の場を選ぶことなく使えます。半透明で中身が判別しやすいので、ラベリングをしなくても収納場所を仕分けられてズボラさんにも取り入れやすいアイテムです。

今回はズボラさんでも使いやすい無印良品のシンプルおしゃれな「収納グッズ」を紹介しました。きれいな部屋を保つには、簡単でストレスなく続けられる収納方法を取り入れることが大切です。気になるアイテムがあれば、1つからでもぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@rio__onishi様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了、店舗によって価格が異なる場合もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:河合 ひかる

元記事で読む
の記事をもっとみる