1. トップ
  2. グルメ
  3. 【あきる野】約3割引きで販売!『あ・ら・もーど』のパンの自動販売機

【あきる野】約3割引きで販売!『あ・ら・もーど』のパンの自動販売機

  • 2024.1.18
  • 4784 views

こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆

以前も取材させていただいた東京あきる野市JR秋川駅前にて長く営業されている『あ・ら・もーど』さんにパン自動販売機が設置されたとの情報をキャッチ!今回そちらにつきましても取材許可をいただきましたので、ご紹介させてください☆

あ・ら・もーど

JR秋川駅北口ロータリーにて1998年から長く営業されているパン屋さん、それが今回ご紹介する『あ・ら・もーど』さんです☆

出典:リビング多摩Web

店内にはシンプルなお食事パンをはじめ、様々な惣菜パンやサンドイッチなど、たくさんのパンが並んでいます。

出典:リビング多摩Web

※お店に許可を頂いたうえで撮影・記事掲載させていただいています。

あきる野市特産ののらぼう菜やとうもろこしを使用した、パンや焼き菓子の販売も見逃せません!

出典:リビング多摩Web

そして前回取材時にカレーパングランプリ最高金賞を4年連続で受賞していた秋川牛カレーパンは2023年も最高金賞を受賞され、5年連続の受賞となりました!

出典:リビング多摩Web

おめでとうございます!東京のブランド牛、秋川牛や地元産の野菜を使用した、辛すぎなくて家族みんなで食べられるカレーパンです。今回も1つ購入して翌日頂きました☆

出典:リビング多摩Web

いつも通り、素材の美味しさを活かした優しい味のカレーパンでした^^

出典:リビング多摩Web

通常の3割引きほどの値段!パンの自動販売機☆

そんなあ・ら・もーどさんのお店の目の前に2023年夏、パンの自動販売機が設置されました!

出典:リビング多摩Web

稼働はお店の閉店時間である19時から翌朝7時までとのこと。ですので、同日閉店後に再び伺いました!

出典:リビング多摩Web

お店は閉店していますが、自動販売機は点灯しています!販売開始しているようです!!

中を見てみると、まだ入っているブースがあります。

出典:リビング多摩Web

まだ売り切れていないようです!良かった!!

中はブースごとに違う組み合わせでパンが4個くらいずつ入っていました。中には秋川牛カレーパンが入っているものも☆

出典:リビング多摩Web

こちらの自動販売機は、お値段は統一で税込み600円です。

出典:リビング多摩Web

100円玉専用ですので、100円玉を用意してから伺いました。

出典:リビング多摩Web

今回私は昼間に伺った際にカレーパンは購入済みでしたので、長男の好きな明太フランスらしきパンの入っているブースに決めました!

出典:リビング多摩Web

中は冷蔵仕様になっているので、明太子や生クリームを使用したパンがあっても安心ですね^^

出典:リビング多摩Web

また持ち帰り用の袋も一緒に入れてくださっていて嬉しいです♪

出典:リビング多摩Web

このまま持ち帰り、翌朝食べる前に広げてみました。

出典:リビング多摩Web

全部で税込み600円でしたので、単純計算で1つ150円という事になります。店長さんのお話ですと、だいたい通常の3割引くらいのお値段設定とのことです!この物価高の時代にすっごいお得です!!

しかも中には自動販売機だけで販売しているパンもあるそうです。どんなパンなのかはお聞きしていないのですが、とっても気になります…。

さて、今回購入したセットですが、明太フランスらしきパンと、キャラメル味のパン、白いシンプルなパン、そしてクイニーアマンのように見えるパンの4つという組み合わせでした。私は「クイニーアマンのように見えるパン」にしてみました。

出典:リビング多摩Web

生地を割ってみると、中には大学芋っぽいサツマイモが入っていました!

出典:リビング多摩Web

名付けるなら大学芋パンでしょうか??クイニーアマンではありませんでした(笑)クイズみたいで楽しかったです♪

季節のパンも楽しいパン屋さん☆

あ・ら・もーどさんのご紹介記事はいかがでしたか?

あ・ら・もーどさんは季節ごとに様々なパンを販売されていて、私が伺った年始ということで干支のパンも販売されていました☆

出典:リビング多摩Web

今年は辰年ということでかわいい辰パンでした♪

出典:リビング多摩Web

袋から取り出す時に目と角が…辰パンちゃんゴメンね

中にはチョコクリームが入っていました。

出典:リビング多摩Web

子どもも喜びそうなパンですね^^

お店にはカップドリンクの自動販売機のあるイートインコーナーもあります。小さな子どもサイズの椅子も設置されていて、子ども連れでも安心してうかがえるお店です。

出典:リビング多摩Web

また、自動販売機は目の前の秋川駅を利用しているお仕事帰りの方だけでなく、夜のお散歩の楽しみとして通われている方もいらっしゃるのだそうです。

設置から約半年、お店のロス対策としてだけでなく、すでに地域にも楽しみの一つとしても溶け込んでいるようです^^

みなさんも秋川駅周辺へいらした際には、昼間ならお店でたくさんのパンの中からお好きなものを、そして夜でしたら自動販売機でお得に! 最高金賞を5年連続で受賞する実力派でもあるパン屋さん、あ・ら・もーどさんのパンをぜひゲットしちゃってくださいね☆

出典:リビング多摩Web
元記事で読む
の記事をもっとみる