1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. まちがい数は1450個 難易度最上級!ドン・キホーテ公式の『まちがいさがし』に親子でハマり中

まちがい数は1450個 難易度最上級!ドン・キホーテ公式の『まちがいさがし』に親子でハマり中

  • 2024.1.23
  • 180 views

先日ドン・キホーテのレジ前にてこんな書籍が置いてありました!

その名もドン・キホーテ公式「ドンペンとドンコの激ムズをこえた驚ムズまちがいさがし」!!

ドンペンとドンコの激ムズをこえた驚ムズ

まちがいさがし 1210円(税込)

オビにはなんと間違いの数「1450個」と桁違いの数が書いてあるではないですか。これは絶対にハマってしまう本確定です。

恐る恐る手に取り、店員さんに売れ行きを聞いたら「観光客に人気ですよ!」とオススメされたので、ついつい購入してしまいました。

史上最驚のまちがい数突破!さすがドンキ!

ただの"まちがいさがし"ではなかった!ドン・キホーテの誕生や地理の勉強にも◎

早速読んでみると、ドン・キホーテ発祥の1号店にまつわる話やキャラクター「ドンペン」誕生など、ドン・キホーテの雑学が学べるストーリー仕立てになっていました。

そしてドン・キホーテが出店している全国各地の都道府県や海外を"まちがいさがしのテーマ"にしているので、まちがいさがしの問題の中に、観光名所や名産が描き込まれていたり、ドンペンとドンコのご当地図鑑があったり、まちがいさがしで遊びながら地理を学ぶこともできます。

ドンコとドンペンの特製シールも入っていました!

最初のまちがいさがしは30個からスタートし、ページが進むにつれて40個・50個・60個とまちがいの数が増量していき、最後には100個も違うまちがいさがしが楽しめます!

あまりにもまちがいの数が多すぎるので、秒で何個もサクサク大量にまちがいを見つけられるので、小さな子でも飽きることなく集中していました。

また、文章の漢字にはルビが振ってあるので、小学校低学年でも読むことができました。文字が読めない未就学児は、純粋にまちがいさがしで遊ぶことに夢中です。

裏表紙に内容のサンプルが。イラストも可愛い!

猛者は試して!1つのまちがいさがしに必ずある「隠れドンペン」探しが難易度MAX!

まちがいさがしの他に、1問につき1個「隠れドンペン」というドンペンのシルエットがまちがいさがしのページ内のどこかに隠れているのですが、これが隠れミッキー並に探すことが難しくて全然見つけられない!!

さり気なく表紙の紙にも隠れていました

でも大丈夫。この本には回答があり、回答集には全ての設問の「まちがい箇所」と「隠れドンペン」の場所が記されていますので、本を破り捨てる前にまちがい箇所が全て解決できます。

子どもから大人まで夢中になれる本気のまちがい探し。

ドン・キホーテで購入できるので、店頭で見かけた際は是非、親子でチャレンジしてみてください!

以上、寝る前にまちがい探しをやると子どもが夢中になりすぎて全然寝付かず、大人は余計に目が疲れるので、まちがい探しは寝る前にやるものではないと悟った伊藤でした。

隠れドンペンを見つけるまで寝ない!と真面目な子ども達(涙)

<あんふぁんメイト 伊藤愛>

夫、長男14歳(中3)、長女13歳(中1)、次男11歳(小6)、三男9歳(小4)、次女6歳(小1)、四男4歳 (保育園4歳児クラス)、三女2歳(保育園2歳児クラス)、五男1歳(保育園1歳児クラス) ライター・webデザイナー・ネイリストの複業ママ。親子の足育を促進するフットケアアドバイザーとしても活動中

Instagram:https://www.instagram.com/megu_des_yo/

元記事で読む
の記事をもっとみる