パンにジャムを塗りたいときなど、ビン入りタイプのものだと、固くて開けられずに困った経験はありませんか?手の中にあるのにも関わらず使えない、このもどかしさ…イライラしますよね。そんなとき、輪ゴムを使ったり、ゴム手袋を使う方法を耳にしたことがある方も多いはず。それでも開かない場合、奥の手として試していただきたい、あべももこ/2児ママの子育てライフハック(@abemomo_gram)さんの裏技。ぜひごらんください。
ビンのふたが開けられない
ビン入りのジャムや調味料は使い勝手も良くて便利ですよね。しかし、困るのが開かないとき。何をどうしても開かないとき、ありませんか。力を入れ過ぎて、息が切れることも。
今回は、なぜビンが開かなかったのか不思議に思うほど、簡単にビンが開けられる、あべももこ/2児ママの子育てライフハックさんの裏技をご紹介します。
必見!ビンを簡単に開ける裏技
ビンが開かないときは、どうにもこうにもなりませんよね。
よく聞く輪ゴムを使う方法でも、ゴムが外れたりしてうまくいかないときがありますよね。
ゴム手袋を使う方法も、ゴム手袋が家に無かったらできません…。
そんなときは、ガムテープが大活躍!
ふたを1周することができる長さにカットします。
ガムテープを3つ折りし、どの面も貼れるような状態にします。
そして、ビンのふたの外側に1周するように巻き付けていきます。
この状態でふたを開けると、簡単に開けることができます。
開かなかったことが嘘のように、簡単にふたが開けられるといいます。これはびっくりする奥の手ですね。
あべももこ/2児ママの子育てライフハックさんのインスタグラムには、子育てや暮らしに役立つ情報がたくさんアップされています。動画で紹介されているので手順がよりわかりやすいですよ。便利なハックで生活を向上させましょう!
著者:kira_z07