冬になると食べたくなる物の一つに「焼きいも」ありますよね。嫌いな人とかいるのかしら?っていう位美味しい訳なのです。そんな「焼き芋屋」さんが、玉里団地に登場しましたので、早速伺ってきましたよ~。
マロンゴールド?黄金にんじん?
「芋ってる」さんで焼いているお芋の種類は4種類。
☆ホックリと栗のような食感で優しい甘みの「紅さつま」
☆糖度が非常に高く低温でじっくり焼くことでしっとりねっとり甘みの強いスイーツのような「紅はるか」
ここまでは皆さんご存じでしょう。後の二つが珍しいのです
☆指宿市のブランド芋である「マロンゴールド」糖度が高く、しっとりねっとりした食感。生産者さんが少ないためこちらでしか味わえない味とのこと!
☆「黄金人参」ベータカロチンを多く含み、他のさつま芋と比べて栄養満点。こちらも生産者さんが少ないため希少価値の高い品種とのこと。
私も数回伺っていますが、まだ「マロンゴールド」と「黄金にんじん」には出会えておりません。絶対いつか食べたい~。 私が頂いたのは、紅はるか。私は断然ねっとり派なので、勧めて頂きました。ちょうど焼きあがったばかりだったので、「少し時間を置いてからの方がねっとりなりますよ、今はホクホク感があるかも」と教えて頂き、自宅に帰って炊飯器で保温。食べる時には、ねっとり、甘々でした~。これぞ焼き芋~。
二回目は、紅さつま。こちらはホックリ優しい甘み。ほぼ家族に食べられてしまいましたので私は一口だけ。焼き芋をほおばると幸せになれますね(笑)
熟成されたお芋をじっくり炭火かまどで火を通すこだわり
「芋ってる」さんが使っておられるお芋の一部は「元気ファーム光」さんで作られた物。オーナーさんも元気ファーム光さんに行ってさつまいもの勉強をされたとのこと。「元気ファーム光」さんでしっかりと管理されたお芋と「芋ってる」さんで炭火かまどでじっくり火を通したこだわりのつまった「焼き芋」美味しくないわけがないですよね。
かまども黄色くてかわいい♪
期間限定!冬のシーズン、土日のみの出会いです
「芋ってる」さんは、2023年11月にオープン。土日のみ営業されています。「地域の人たちに気軽に集まってもらえたら」と店内にテーブルと椅子も準備されていますよ。
可愛い雑貨たちも気になります。
ご両親が以前八百屋さんをされていて、その一部を改装してお父様の大好きな(もちろんオーナーさんご自身も大好きな)「焼き芋」屋さんを始められたとのこと。 今は、冬のシーズンだけの営業の予定とのことで11月~春先位までだそうです。今シーズンも残り数か月です!早めに行かなきゃ次の冬まで待ち遠しすぎますよ~。
冬の風物詩といっても過言ではない「焼き芋」皆さんが食べたことのない品種もあると思います。土日限定で営業されていますので、ぜひ早めに足を運んで、食べたいお芋と出会って幸せを感じてくださいね。