1. トップ
  2. グルメ
  3. かけるだけでプロの味になる本格ソースから、次なるヒットおやつまで【紀ノ国屋】実食レポート

かけるだけでプロの味になる本格ソースから、次なるヒットおやつまで【紀ノ国屋】実食レポート

  • 2024.1.11
  • 1424 views

老若男女、みんな大好き「紀ノ国屋」のアレやコレを(勝手に!)実食レポートしちゃいます。フードライター、小誌フード担当の3人が唸った意外なおやつから、隠れた名品ふりかけまで、これを読めば、きっと“推し”が見つかるはず!

実食レポートをしたのはこの3人
左:フードライター・藤井存希さん 専門誌から女性誌まで幅広く活躍中のフードライター。東東京生まれのミューズ世代。
中央:編集K 料理連載担当。甘味も酒もOKな食い道楽。胃袋が異常に小さいので、美味しいものだけで満腹になりたい気持ちが強い。
右:新人編集O 晴れてアシスタントから編集に昇格したOは、生粋のスイーツ好き。一時はフィナンシェ焼きにハマっていたことも。

[右]黒ごまと金ごまの濃厚仕立て。黒ごまドレッシング¥537、[左]北海道産とうもろこしを使用。コーンドレッシング¥498

【アレンジ無限大の美味なるソースたち】
編集K(以下K) まずはドレッシングから。「黒ごまドレッシング」はアマニ油とか米麹とか入ってるんだ! ヘルシーだね。
藤井(以下F) ごまが濃い!ポン酢風味で豚しゃぶにも合う。
世の中のごまダレって甘いから、それが苦手な人にいいよね。
編集O(以下O) 「コーンドレッシング」はコーンポタージュのような甘みと酸味を感じる初めての味です。
濃厚だけど酸もあって意外とさっぱり!

白しょうゆとオリーブオイルに黒トリュフ。贅沢な卵かけトリュフしょうゆ¥1,188

次は一番人気の「贅沢な卵かけトリュフしょうゆ」です。ご飯でいただきましょ。
すごいトリュフの香り! これひとふりで高級な卵かけご飯になるし、オイル入りなので洋風になりますね。
オムレツとかの卵料理にも合いそうだし、少し酸味もあるのでサラダのドレッシングとか、ご飯以外にも使えそう!

野菜ディップや、ガラムマサラ味は唐揚げの下味にも。マヨネーズソース[左]ガラム・マサラ、[中]バジル&ペッパー、[右]オリジナル 各¥810

「マヨネーズ」の種類が、すごくないですか?
SNS見てるとマヨシリーズ買ってる人多いんだよね。
オリジナルからいただきますね。黒い粒々なんだろ?
黒胡椒がきいてて、絶対サンドイッチに塗ったら美味。
確かに! こんなにきちんと味があるマヨネーズだったとは……。これを使うだけでプロの味になりそう。
ピッタリのキャッチコピー(笑)。そしてパンにも合う!
バジル&ペッパーは野菜スティックやバーニャカウダ、ポテサラの味付けにも。和えるだけでいいおしゃマヨね。
基本のマヨネーズが美味しいから、このシリーズ全部素晴らしいんだ……これぞ紀ノ国屋クオリティ! お弁当作りにも便利。
ガラム・マサラはザ・カレーの香り! しっかり酸っぱいから茹で卵に合いそうだし、クラッカーに添えるだけでおつまみにもなりそう。ほんと全部、ポテサラに合う(笑)。

沖縄多良間島産黒糖の風味豊かな味わいに、クロワッサン生地から作ったカリッとした食感。黒糖クロワッサンラスク¥1,080

【見逃せない新興おやつ勢力!】
おやつでは「黒糖クロワッサンラスク」が好きです。
黒糖のほろ苦い甘みがいい。個包装は撮影おやつにも!
ラスクよりも柔らかいけど、クロワッサンよりはちょっと硬くて、焼きたてっぽい香ばしさまで(笑)。

[右]国産有機もち米を使った軽いおかきに、北海道産小豆で仕立てたソフトな餡。優しい甘みと塩味のバランスが絶妙。あんこ おかき¥669、[左]京都の老舗「放香堂」の宇治抹茶を使用。深いコクと上品な甘さ。抹茶あんこおかき¥698

あと、甘塩っぱさにハマって常備してたのが「あんこおかき」
「抹茶あんこおかき」も超抹茶! 京都を感じます。
ねぇ、雑に京都感じないでよ(笑)。確かにこの甘塩っぱさはクセになるね。あと、あんこがソフトでちゃんと“こしあん”なのが新鮮。柔らかいあんこやサクサクの軽いおかきを提供するためにパッケージも工夫されていて、すごいね。

爽やかな風味とほろ苦さがポイントの国産甘夏みかんピールをたっぷり折り込んだホワイトチョコ。不揃いな割れチョコでお得。国産甘夏みかんのピールがごろごろ入った割れチョコ ホワイト¥540

「国産甘夏みかんのピールがごろごろ入った割れチョコ」は思ったよりひとかけのサイズが大きい! ピールの苦みで、ホワイトチョコなのに爽やか。
オレンジではなくちゃんと“甘夏みかん”の香りがするね!

瀬戸内海産かたくちいわしの旨みを黒酢でまろやかに仕上げた一品。おやつやおつまみに、手が止まらなくなる美味しさ。すっぱいやわらか煮干し¥469

料理家さんに教えてもらった「すっぱいやわらか煮干し」もお気に入り。美味しいうえに添加物不使用なので子どものおやつにも。私はビールと(笑)。
まんま煮干し(笑)。でも柔らかくて良い!
F 黒酢にみりんと蜂蜜も入ってるから、まろやかな酸っぱさで、これは新鮮な味わい!

次回は紀ノ国屋の定番スイーツやご飯のお供にピッタリな商品の実食レポートをお届けします。お楽しみに!

photograph_MAYA KAJITA[e7] / text_AKI FUJII / illust_YUKO SAEKI

otona MUSE 2024年2月号より

元記事で読む
の記事をもっとみる