1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 笑顔が「素敵な人・ぎこちない人」の差って何?

笑顔が「素敵な人・ぎこちない人」の差って何?

  • 2024.1.11
  • 105 views

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。1月4日放送分のテーマは「笑顔の豆知識」です。

※画像はイメージです

笑顔は「表情筋」……目の周りを囲む筋肉の動きによってつくられています。笑顔になると顔の表情筋が刺激を受け、それが脳に伝わることでポジティブな感情が生まれるそうです。

笑顔が素敵な人は、表情筋の動きがスムーズな人。逆に笑顔がぎこちない人は、表情筋が硬くて動きにくい人だそうです。

笑顔の源である表情筋を鍛えることは大切であり、そのためのトレーニングもあります。例えば「あ・い・う・え・お」の発音です。

<「あ・い・う・え・お」の発音>

(1)口を大きく開けて「あ」と発音する。
(2)口を真横に引き伸ばして「い」と発音する。
(3)口をすぼめ、突き出すように「う」と発音する。
(4)笑顔でアゴを引き、「え」と発音する。
(5)鼻の下を伸ばし、口を丸く開けて「お」と発音する。

(※この動きを3回くり返す)

また、口角をアップさせるトレーニングもあります。

<口角アップトレーニング>

(1)口角を上げて笑顔をつくる(5秒間)。
(2)その状態をキープする(5秒間)。
(3)笑顔のまま頬をグッと引き上げる(5秒間)。
(4)その状態をキープする(5秒間)。
(5)顔を元の位置に戻す(5秒間)。

(※この動きを3回くり返す)

元記事で読む
の記事をもっとみる