1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 新年に「まとめ買い」しているモノと、その収納に無印良品とキャンドゥ

新年に「まとめ買い」しているモノと、その収納に無印良品とキャンドゥ

  • 2024.1.14
  • 404 views
出典:ぎゅってWeb

新年、お箸や靴下をまとめ買いした!そういう方も多いでしょうか?わが家は毎年、家族の歯ブラシをまとめ買いしています。

4人家族なのですが、子どもたちは、まだまだ仕上げ磨きが必要なので、全部で6種類の歯ブラシをそれぞれ12本ずつ買っています。その数、なんと72本ッ!

出典:ぎゅってWeb

さらに子どもたちは矯正中ということもあり、糸ようじも必須!子ども1人に対して、1.自分磨き用の歯ブラシ、2.仕上げ磨き用の歯ブラシ、3.糸ようじ、と3つのアイテムを使っています。

誰でもすぐにわかるように、子どもたちの3つのアイテムの色は同色で固定しています。(2023年は長男が青、次男が赤でした!)

出典:ぎゅってWeb

使っている歯ブラシは、歯科衛生士さんがすすめてくれたもの。ドラックストアで売られている歯ブラシのように、厚紙にプラスチックの梱包ではなく、袋の簡易包装なので、子どもたちでも簡単に破りやすくて気に入っています◎

また、簡易包装なことで、収納スペースがコンパクトにおさまるのも嬉しいポイント。

ストック歯ブラシの収納方法(無印良品)

出典:ぎゅってWeb

家族4人分の歯ブラシですが、1年分購入すると結構な量になります。

出典:ぎゅってWeb

そんな72本の歯ブラシ、わが家は無印良品の「ポリプロピレンブラシ・ペンシルスタンド」に立てて収納しています。

出典:ぎゅってWeb

ポリプロピレンブラシ・ペンシルスタンドはサイズが約70×70×100mmとコンパクトサイズなので、洗面台の鏡扉の後ろに綺麗におさまります。

使用中歯ブラシの収納方法(キャンドゥ)

出典:ぎゅってWeb

ストックではなく、使用中の歯ブラシは、鏡の扉の後ろに浮かせて収納しています。歯ブラシを浮かせるために使ったのは、キャンドゥの「コードクリップ 4P」。パソコン周りでケーブルを留めておくためのアイテムですが、わが家はこれを歯ブラシ収納として使っています。

ついつい忙しくて忘れがちな歯ブラシの交換ですが、わが家は毎月、、、

新月の日と決めています☆彡

<ぎゅってブロガー/かつき>

姉妹ママを切望していましたが、3歳3ヶ月3学年差兄弟のママになりました(^^) 夫と5歳&2歳の息子たちと、なんだかんだ楽しくやってます♡ 建築士と整理収納アドバイザー保有、趣味は模様替♪

元記事で読む
の記事をもっとみる