1. トップ
  2. スキンケア
  3. 流産することも? 妊娠中の「口腔トラブル」を放置すると危険なワケ

流産することも? 妊娠中の「口腔トラブル」を放置すると危険なワケ

  • 2016.1.28
  • 1259 views

こんにちは。健康管理士のSAYURIです。

妊娠が分かったときの喜びもつかの間、女性ホルモンの分泌の変化で心も体も不安定になってしまう女性も少なくありません。

妊娠初期ではプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が増加し、子宮を妊娠を維持するのに適した状態にしたり、胎盤を完成させたりと流産の防止に重要な働き をします。

その一方で、感情の起伏が激しくなって急にイライラしたり、悲しくなったりするのもこのプロゲステロンの影響です。

そして見逃せないのが、このプロゲステロンによる口腔内の変化 です。

妊娠中は多少、歯茎が腫れたり、赤くなったりしても「とりあえず、今は我慢できるし、産んでから治療に行こう」そう簡単に思ってしまいがちです。

しかし、妊娠中の口腔トラブルは早期の治療をしないと、リスクを伴うので、妊娠中に起こりやすい口腔トラブルについてご紹介したいと思います。

●妊娠すると起こりやすいお口のトラブル

先にも述べたように、妊娠するとプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌量が増えます。これがお口の中に大きな変化をもたらします。

プロゲステロンは唾液の分泌量を低下させてしまいます。

そのため、ドライマウスになったり、ドライマウスによる口臭の発生、他にも虫歯や“妊娠性歯肉炎”と呼ばれる歯周病にもかかりやすくなってしまいます 。

妊娠性歯肉炎に関しては、歯茎のちょっとした腫れやふちが赤くなる程度のものから、痛みを伴う知覚過敏や出血が見られるほどの炎症が起こるなどさまざまですが、妊婦さんの約半数がお口のトラブルを抱えている と言われています。

●歯周病で早産のリスクも!?

歯周病が全身にさまざまな影響を与えることは知られていますね。

妊娠中の歯周病は、歯茎の炎症によって“サイトカイン”という免疫細胞から分泌されるタンパク質が増加します。

このサイトカインの増加で刺激を受けてプロスタグランジンというホルモンも増加します。

このプロスタグランジンというホルモンは子宮の収縮を促す働きがあるために、早産や流産のリスクが高まってしまう のです。

妊娠中は薬やレントゲンが怖いからと、自分の体にツラい症状があっても病院に行かない人もいると思います。

しかし、歯茎の腫れや口臭などお口の中の異常に気がついたときには赤ちゃんのためにも早めの受診をおすすめします。

●虫歯の治療もしっかりと!

また、妊娠中はお口の中のpHの変化だけでなく、つわりの影響や1度に食べる量が減ることによる食事回数の増加によって、お口の中では虫歯菌も増えやすくなります。

ついつい後回しにしがちな虫歯の治療ですが、「赤ちゃんが生まれてから治療に行こう」と思わず、赤ちゃんのためにしっかり治療しておくことが大切です。

もともと赤ちゃんは虫歯菌を持たずに生まれてきますが、周りの大人が自分の口に入れた箸やスプーンで離乳を始めた赤ちゃんに食べ物を与えたりすることで虫歯菌が感染してしまうのですから、妊娠中こそしっかり治療が必要 だといえるでしょう。

【参考文献】

・総務省認証予防医学学術刊行物『ほすぴ』成人病予防対策研究会発行

●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)

の記事をもっとみる