1. トップ
  2. 心理・占い
  3. FUDGE.jpタロット占い【18 月】の意味と解釈(正位置・逆位置別)|神秘的な夢と直感の世界へようこそ

FUDGE.jpタロット占い【18 月】の意味と解釈(正位置・逆位置別)|神秘的な夢と直感の世界へようこそ

  • 2024.1.9
  • 1727 views
FUDGE.jpタロット占い【18 月】の意味と解釈(正位置・逆位置別)|神秘的な夢と直感の世界へようこそ
出典 FUDGE.jp

恋愛や仕事、人間関係などで悩んだときにアドバイスをくれるタロットカード。「占い師じゃないから読み解けない」と思っていませんか?いえいえ、意味を知れば誰でも読み解くことができるんです。タロットカードは全部で78枚あり、22枚が大アルカナ、56枚が小アルカナと呼ばれています。特に大きな意味を持つ大アルカナは、おみくじのように1枚引くだけでその日の傾向と対策を知ることができたりもするんですよ。ここでは、大アルカナ22枚のカードを解説していきます。選択に迷ったときや、新しいことを始めるとき、日々の生活をより良くするために活用してみて。

 

タロットカード【18 月】の世界観と絵柄の意味

FUDGE.jpタロット占い【18 月】の意味と解釈(正位置・逆位置別)|神秘的な夢と直感の世界へようこそ
出典 FUDGE.jp

月の世界観を知ろう

今夜は、月のカードがあなたに語りかけています。夜の帳が下り、月が高く輝くこの時間、あなたの心は神秘的な夢と直感の世界へと誘われているのです。月のカードは、あなたの深層心理を映し出しています。不安や迷い、そして隠された願望が、潜在意識から表面に浮かび上がってくる時。このカードは、あなたが普段気づかない自分自身と向き合うチャンスを与えてくれます。夢や直感が導くサインに注意を払い、自己理解を深めましょう。

月の絵柄から読み解くメッセージ:神秘的な月の物語

タロットカードの月の絵柄は、あなたの心に神秘的なメッセージを囁きます。ここに描かれているのは、幻想的な夜の景色。空に輝く月、静かに佇む犬と狼、そして小川に映る月の光。この絵柄が語るのは、現実と幻想の狭間、直感と現実のはざまの物語です。

月は、あなたの内なる感覚と直感を象徴しています。夜空を照らす月の光は、あなたの心の奥深くにある感情や直観を照らし出す力を持っているのです。そして絵柄に描かれているのは、犬と狼。これらの動物は、あなたの内なる二面性を示しています。犬は忠実さと安定を、狼は野生の本能と自由を象徴しています。この二つの動物が共存することで、あなたの内面のバランスが保たれていることを示唆しているのです。

この絵柄からは、あなたが直面している現実と、内面の世界のバランスを取ることの重要性が読み取れます。現実と直感、両方の声に耳を傾けることで、あなたの人生はより豊かなものとなるでしょう。月の絵柄が示す、この神秘的な物語に耳を傾け、あなた自身の内面を探求してみてください。

 

タロットカード【18 月】正位置と逆位置で異なるメッセージ

タロットカードが伝えてくるメッセージは、カードの絵柄の向きによっても変わります。カードを引いたとき、数字を上にした状態を「正位置」、数字を下にした状態を「逆位置」と呼びます。月の正位置・逆位置それぞれの解釈をチェックして。

正位置:直感と洞察力の強化

FUDGE.jpタロット占い【18 月】の意味と解釈(正位置・逆位置別)|神秘的な夢と直感の世界へようこそ
出典 FUDGE.jp

月のカードが正位置で出現したあなたは、心配や不安が高まる反面で直感力が増しています。普段見落としている小さなサインや暗示に気づきやすくなる時期であると同時に、疑心暗鬼になって誰かが自分を騙そうとしてるのでは?と不安を感じやすいでしょう。まずは力を抜いて、深呼吸をしてみましょう。冷静ささえ取り戻すことが出来れば、直観力が高まること自体は悪いことではないのですから。ふとした閃きが、大切な決断をする手助けをしてくれるでしょう。信じる心が、あなたを正しい方向へ導きます。

 

逆位置:不安や混乱への警告

FUDGE.jpタロット占い【18 月】の意味と解釈(正位置・逆位置別)|神秘的な夢と直感の世界へようこそ
出典 FUDGE.jp

一方、月のカードが逆位置で現れた時は、心の不安を感じながらもその迷いが徐々に解消されつつあります。現実を見失いがちな時期が続いていたかもしれませんが、その時期が少しずつ過去になりつつあります。もちろんそれでも、なお不安かもしれません。でも、冷静さを保つことが大切。直感だけに頼り過ぎず、現実的な判断も忘れずに。心の霧が晴れるのを待って、慎重な一歩を踏み出しましょう。

 

タロットカード【18 月】の恋愛や仕事、人間関係の悩み別解釈

恋愛運、仕事運、金運、人間関係運。4つのテーマで、今あなたの知りたいことを思い浮かべて引いたときに、月が伝える意味を解説します。

恋愛における月のカード:直感が導く愛の行方

♦︎大アルカナ【月】恋愛|正位置の解釈

正位置の月が示すのは、あなたの恋愛における不安定な気持ち。でも、それに反するかもしれませんが直感の正確さも感じられます。もしかしたら二人の間には知らず知らずのうちに、秘密や隠し事が増えていてあなたの深層心理はそれを感じ取っているかも。今、あなたの感じるその直感は、真実の愛を見極める鍵にもなりますし、悪いことのトリガーにもなります。あなたの直感は鋭いですが、あなたはいま不安定であることも忘れないで。まずは少し落ち着くことも大事ですよ。

♢大アルカナ【月】恋愛|逆位置の解釈

逆位置で出現した月のカードは、これまでの恋愛における迷いや不安を示すと同時に、その迷いが晴れていくことを象徴しています。明るい兆しは見え出しています。だからこそこれまで不安定だった自分の感情に振り回されることなく、改めて現実をしっかり見つめ直しましょう。感情の波に飲み込まれる前に、一歩立ち止まり、冷静になることが大切です。

 

仕事での月のカード:直感と現実のバランス

♦︎大アルカナ【月】仕事|正位置の解釈

月のカードが正位置で現れたとき、それは先行きの曖昧さと仕事における直感や感受性の高まりを示しています。たとえば上司や同僚を信じきれない気持ちになって、疑心暗鬼になったりもするでしょう。一方でいまあなたの感受性や直感は鋭さを増しています。ひらめきや感覚が、重要な意思決定に役立つでしょう。新しいアイデアや創造的な発想が、仕事の成功につながる予感。ただし、感覚にのみ頼ることなく、実情もしっかり把握することが大切です。

♢大アルカナ【月】仕事|逆位置の解釈

逆位置の月は、仕事上の混乱や不確かさが少しずつ解消されていくことを暗示しています。仕事上の厄介なトラブルなどで、いまはまさに大変な時期かもしれません。ですがもう少しだけ頑張れば、段々それらが終わりに向かいそう。またこの時期は仕事上の秘密や書く仕事も明るみに出始める時期。もしかしたらこれまでのトラブルの原因もより明確に見え始めるかもしれませんし、その時期にもう一波乱あるかもしれません。ですが、情報を冷静に分析し、客観的な視点を持つことが重要。仕事の現実を直視し、感情に流されずに行動しましょう。

 

金運と月のカード:直感と現実的な計画

♦︎大アルカナ【月】金運|正位置の解釈

月のカードが正位置で出現した場合、金銭管理において不安定さや混乱を警告しています。無謀な投資や衝動的な支出は避け、計画的な金銭管理を心がけてください。一方で金銭関係での直感が鋭くなっている時期でもあります。だからこそ衝動的に大きなお金を使いたくなり、失敗するリスクが高まっているのです。直感が鋭くなることは悪いことでは無いですがやはりお金は大切。だからこそ自分の直感を過信しすぎずに、一息置いてみて。

♢大アルカナ【月】金運|逆位置の解釈

逆位置の月は、金銭面の運が少しずつよくなることを示しています。これまでお金で悩んでいたならば、その原因や悪かったことも段々見えてきそう。だからこそ今後は直感だけに頼らず、現実的な財政計画を立てることが重要です。衝動的な購入や投資には特に注意し、冷静な判断で財務の安定を目指しましょう。

 

人間関係での月のカード:直感と誤解の間で

♦︎大アルカナ【月】人間関係|正位置の解釈

正位置の月のカードは、人間関係の不透明さとあなた自身の洞察力と共感の高まりを示しています。ただ不透明な人間関係に対する洞察力の高まりというのは、人間関係では良いことばかりではありません。周りの家族や友だちを信じられず、疑い深くなってしまい、周囲の人々との関係が悪くなる可能性がありそう。家族や友達を大事にしたいならば、こういった繊細な時期こそ相手の心に寄り添うことが、より良い関係構築の鍵となります。

♢大アルカナ【月】人間関係|逆位置の解釈

逆位置の月のカードは、人間関係における誤解や不信が解消されていく可能性を表していいます。仕事でもプライベートでも、人間関係のトラブルが少しずつ収まり、柔軟に多くの人とのコミュニケーションを楽しめるようになりそう。

 

タロットカード【18 月】月のカードと共に、神秘的な旅へ

タロットの月のカードは、良い意味でも悪い意味でも、あなたの内なる声を聴くための鍵です。心の内側の声に耳を傾けることで、正位置ならば不安や迷いが、逆位置ならばそれらのネガティブな事柄が解消されていく助けに【18 月】はなるでしょう。夜空を見上げるたびに、月のカードがあなたにささやくメッセージを感じてください。

illustration_Yumika

 

元記事で読む
の記事をもっとみる